データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
▸丹生山系(北神戸)

鳴川~天保池~中山大杣池

暑いなぁ~しんどいなぁ~と朝からダラ~~昼頃になってやっと重い腰を上げる...暑いので谷筋を歩いてこよう。花も見たいし楽チンコースにしようと淡河まで車を走らす。ここはいつも長靴歩きですが、暑い時期は蒸れ蒸れに・・・沢を遡行したり登山道を歩いたりと緩やかな谷をうらうら歩き...
▸遠近の風景

熊野の滝

6月24日~7月4日まで紀州に帰省していました。今回は本宮回りで168号線を熊野川に沿って走ること6時間。休憩がてらにと数年振りに熊野本宮に参拝してきました。荘厳とした佇まいに眠気も吹っ飛びます。熊野本宮大社の神門熊野川の奥に見えるのは子の泊山だと思うのですが・・・この...
野山にて:7月

久しぶりの地獄谷

6月下旬から7月にかけてツツジ類で一番最後に咲く花、梅花ツツジが咲きます。ヤマアジサイも咲いているだろうなと、この花達を見たくて久しぶりの裏山散歩に。まだウツボ草が咲き残っている。コマツナギが咲き、オカトラノオの白い尾っぽが涼しげ。オカトラノオアクシバの花小さな小さな低...
野山にて:6月

ヤマトキソウ

水曜に帰神したが又、来週月曜の夜半に神戸を離れるので雨の合間にせっせと仕事前の裏山通いをしている今日この頃。今日も天気予報では雨予報・・そんなに降ってない。ちょっと行って来よう。山はガスで覆われていて天然ミストサウナのよう。濡れた笹でズボンがビショビショになりながら山に...
野山にて:6月

ササユリ

蕾を付けていたササユリが綺麗に咲いてるかなと、雨の合間に見に行ったのですが。登山道沿いの2箇所とも採られてしまって、ありません(T_T)新たに探そうと裏山をうろうろと、ササユリや~い(毎年やっているような)蜘蛛の巣だらけになりながら一本♪こっちにも一本♪~と...3箇所...
野山にて:6月

ヒトツボクロ

梅雨の晴れ間のいい天気。洗濯、布団干し、コボ洗い、植木の剪定。。。終わったら14時やんあ~しんど~と横になるとウトウトしてしまいそう。えい!っと気合入れて裏山に花を見に行ってこようと家を出たのが15時。山に入ると涼風が気持ちよくて、ほおぉっと心地よい。この小さな花も、そ...
野山にて:6月

ジガバチソウ

今朝も仕事前のぶら~っと山へ...谷沿いの、あれ?こんな所に!と思う場所にジガバチソウが一本だけポツンと咲くのですが。ひょっとして尾根筋から種が何かで運ばれてきたのかなと、それらしき場所へと足を運ぶと・・本家のような小群落がありました♪ジガバチソウ茸があちこちに生えてい...
野山にて:6月

またまた咲いてるかなぁ~

今日は雨予報から、ころっと転じて晴れてるやん!うぅ頭痛いなぁ~(飲みすぎ?)ちょっと山に入ったら、すっきりするかも^^;昼から石楠花谷入口に入る。先日は沢が大水だったので引き返したが、今日は少し水がひいている。穴が開いてる長靴にはバスボンドを塗って応急手当したが、どうか...
▸六甲山系

奥池~蛇谷~東お多福山~観音山~鷲林寺

今日は神戸から芦屋~西宮と三市をまたいで歩いてきました。有馬からバスで奥池へ・・ごろごろ岳周辺をうろうろし芦屋川方面から登ってくる山仲間と合流するために東お多福山へと登る。山頂に着いたのが丁度、お昼時。雨が峠の方から山仲間が登ってきた。お腹すいた~しんど~と言いながら、...
タイトルとURLをコピーしました