データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸六甲山系

2011年初歩き

2011年1月2日晴れ:新年初歩きは、今年もマイフィールドの裏六甲から・・兎のように心も体も軽やかに1年を過ごせますようにと願う新年です。が・・元旦から賄いおばさんは大忙し^_^;1日の夕刻から降りはじめた雪が夜には10㎝ほどの積雪・・山は綺麗だろうなぁ。2日の朝・・い...
▸裏山散歩

地獄谷散歩

お正月モードで、すっかり緩んだ心と体。そろそろ戻さないとと地獄谷へ・・風も無く穏やかな天気だが谷に入ると数日前の雪が、しっかり残っている。昨年末に来た時と微妙に雰囲気が違うように感じるのは天気と雪の加減かな?▼堰堤のところも雪があると綺麗だ ▼氷結が緩くなってきている。...
▸六甲山系

今年の〆は裏山散歩で

昨日から雪が降り続いています。お正月の準備で大忙しの大晦日ですが、ちょっと息抜きに歩いてこようと地獄谷へ・・雪も小止み状態で、山を歩いていると体がぽかぽかになってくる。谷を詰めていると、あまり風を感じないが頭上では風の音がすごい。適当な場所で戻ろうと思っていたのだが谷を...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

大船山

2010年12月12日晴れ/曇り三田アスレチックP~十倉・大舟寺跡分岐~大船山山頂(653.1m)~大舟寺跡~三田アスレチックP昨日は仕事から帰宅後にスタッドレスタイヤの交換に行ったり、何だかんだと用事を済まして我が家に戻ったのが23時前・・・先週と同じ若狭方面に行こう...
▸中部・北陸地方の山

上根来から百里ヶ岳

2010年12月5日晴れ上根来~支尾根~825p~木地山峠~百里ヶ岳(931m)~根来坂峠~上根来冬日和の休日、さて何処に行こうか・・葉を落とした冬枯れのブナ林をぶらり歩きたい気分。上根来から百里ヶ岳に登ってみよう。若くして逝ってしまわれたYさんと、数年前の冬に上根来か...
▸奈良・三重県の山(大峰・台高)

釈迦ヶ岳

2010年11月16日/雪/曇/晴れ■峠の登山口10:55~古田の森~千丈平~釈迦ヶ岳(1799.6m)~峠の登山口 14:35今日から南紀の実家に帰省するので、ちょっと山に寄り道を・・アプローチと歩行時間に無理のない山となると・・釈迦ヶ岳がいいかな。お天気は安定しない...
▸六甲山系

地獄谷~森林植物園

2010年11月21日晴れ:疲れ気味のときは何処を歩こうかと考えるのも億劫になってしまう。こんな時はやっぱり裏六甲・・徒歩10数分で入れる裏山は有難いものだ。10時頃に家を出るが、どこを降りるかは決まらないまま地獄谷へと・・谷沿いはもう落葉が始まり、水面を落葉が覆ってい...
▸滋賀県の山(鈴鹿)

錦繍に染まる鈴鹿の谷~尾根

2010年11月13日晴れ:黄砂曇り鈴鹿の山々に精通しておられるSさんの企画に、山休をとって参加する。鈴鹿のマイナーコースを歩けるなら4時起床も苦にならない。京都・大阪・奈良組3台が八日市コンビニで合流し、霊仙山山麓のアゲン原に向かう。 9:12権現谷沿いの空き地に駐車...
▸丹生山系(北神戸)

勝雄から砂岩尾根へ

2010年11月23日:朝から北風が強く、ちょっと寒々しい勤労感謝の日。たまには家でゆっくりしよう・・と思ってはいたのですが。。毎日、仕事にいく道すがら眺めている丹生山連山が、とても渋い柿色に色づいて山が呼ぶ(笑)楽ちんコースを、ちょこっと歩いてこようとカップラーメンと...
タイトルとURLをコピーしました