データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:6月

野山にて:6月

ウメガサソウ

この季節に咲く花たちは濃くなった緑に囲まれて、とてもいい風情で咲いています。ネジキの花が開花したのでウメガサソウも咲いているかなと林縁へ・・年々、少なくなり今年は2本だけ。でも離れた場所で実生株が育っていました(^.^)草丈5~10センチくらいのツツジ科ウメガサソウ属の...
野山にて:6月

カキノハグサ

6月になると鬱陶しいお天気が続く梅雨の候。今朝は夜半からの雨は止んでいるがどんよりと鈍色の空、今にも降りそうなお天気ですがカキノハグサが雑木林の中で黄色や橙色の花を咲かせているだろうと裏山へ・・昨日の雨ですっきりと浄化されたような清涼感が漂う山ん中は気持ちいい靄がかかっ...
野山にて:6月

緑濃い山に山法師の白い花

ちょこっと山ん中へ・・・今日の目的地は三ケ所です。色濃くなってきた緑の中でヤマボウシの白い花が浮き立つように咲いている。涼風が吹き抜ける心地よい場所にはヤマボウシの大木3本が立ち並んでいる。コガクウツギの木の繁みに鶯の巣・・こんな道の傍に巣作りしてるんですね湿地では鮮や...
野山にて:6月

涼しい谷へ・・

はや6月・・・蒸し暑い季節到来です。久しぶりに小一時間の地獄谷散歩に・・谷に入るまでの暑いこと!そろそろシソバタツナミが咲いているかなと谷筋に降りてみると落ち葉斜面に青紫色の花を咲かせていました。葉模様も花色も綺麗な花。この周辺に咲く種はトウカイシソバタツナミだそうです...
野山にて:6月

雨の合間に・・

雨の合間に、いつもの散歩コースへ・・先週とは、うってかわって川の水量が凄い!深緑も瑞々しく潤い、マイナスイオンたっぷり。コアジサイの花は終盤だが、透明感のある紫色の茎が美しい。ヤマアジサイは淡いブルー・ピンクと、滲むように色づいている。キツリフネが葉にプルンと水滴を溜め...
野山にて:6月

ササユリ

この時季になると、開花を楽しみにしている花があります。手折られることなく、無事に美しい花を見ることが難しくなってきているササユリ。6月の里山にかかせない花・・南紀のササユリと裏六甲のササユリを見ることができました^^ 6月10日南紀にて開花したばかりの初々しい花♪ 蕊の...
野山にて:6月

ジガバチソウ

6月に入ってから降雨が少なく、梅雨らしくない天気が続いています。7日から1週間ほど南紀なので、それまで時間があれば、せっせと裏山花さんぽへ・・・そろそろ蜂さんも咲きだしている頃。灌木に囲まれた場所が住処で、とても好い風情で咲くんです。ジガバチソウ花の色あいに個体差があり...
野山にて:6月

ヤマトキソウ

久しぶりに六甲花仲間たちと裏山徘徊・・歩く植物図鑑のよう方達ばかりで、色々と教えてもらうのですが・・私の記憶容量が乏しくて^^;スタートは、えっ!ここから入るん!!でも道やわ。反対側を徘徊したことはあるんですが、ここから入るのは初めて・・わくわく目的の場所に着くと、眼を...
野山にて:6月

避暑をかねて花さんぽ

涼風が恋しくなる季節・・明日から、暫らく神戸を離れるので裏六甲花さんぽに・・なかなか雨が降らないのでコアジサイも元気がなく、心持ち花色もあせているような。谷の涼風と鳥の囀り、6月の山間を彩る花・・暑さを忘れぶらりと歩く裏六甲。コアジサイの影がくっきり!白花のコアジサイこ...
タイトルとURLをコピーしました