• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:4月

 ヒメウズ

2021.01.232009.04.06
4月6日:小さな庭の小さ~い花。風で運ばれてきたのかな?

小さな花はいつも風を感じて揺れています。

ヒメウズ(姫鳥頭)

 
18切符の花旅
桜・櫻
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:4月

霧氷で白くなった裏六甲

4月2日:寒いです。。。こんなに寒いとは思わずにぶらっと花散歩に・・ 山の方を見ると尾根周辺が霧氷で白くなっていました。 水曜の雨も六甲の山上では雪だったようです。 谷筋に咲く小さな小さな花も、寒さでいっそう縮こまっているみたい。 霧氷で白い裏六甲の...
2009.04.02
野山にて:4月
野山にて:4月

フデリンドウ

筆竜胆(リンドウ科リンドウ属) 2019年4月20日:この山域では4月末辺りが見頃なので、まだ早いかもと思いながらも落ち葉床を探してみると・・青色が目にはいる。 数本が咲いていました^ ^ 青い空と青い花・・・とても爽やかです(*^-^*) 苔は素...
2019.04.25
野山にて:4月
野山にて:4月

落ち藤

新緑の山を山藤の花が色を添える時期に咲く花・・・落ち藤 10数年前に滝沿いで初めて見た記憶がありますが・・ その時は名前も分からずシソバタツナミみたいな花だなと思っていました。 落ち藤・・・なんとも風情のある名前ですね。 花色が藤の花色に似ている...
2009.04.25
野山にて:4月
花の記

シハイスミレとハグロシハイスミレと・・

2022.4.7 // 数ある菫の種類の中で、シハイスミレの変種ハグロシハイスミレが好きです。 ハグロ...のなかでも、いぶし銀のような渋い斑入り葉黒菫が お気に入り^^ 葉黒..と、斑入り..紫背が同居する、シハイスミレ一族の住処にいってみる...
2022.04.16
花の記野山にて:4月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:4月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.