• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

クモラン

2018.07.30

クモラン(蜘蛛蘭)

沢筋などのカヤの木や山桜の幹や枝に、着生する不思議な姿の小さな蘭です。

2mmくらいの小さな花は、肉眼では開花しているのさえ判らないくらいのマクロの世界・・

ボケ画像を大量生産するしんどさも楽しみのひとつ??

 

麗しく摩耶蘭が咲く
出てるかな?ホンゴウソウ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:7月

天保池周辺で・・

買い物ついでに、ぶらり鳴川へ・・いつも車に積んでる長靴に履き換えて(^_-) オカトラノオの白い花穂が咲き誇る道沿いには、ヒメコウゾの真っ赤な実。 ケハンショウヅルの髭のようなそう果・・ふわふわ♪ 水辺にはツチアケビがニョキ!残念ながら、まだ蕾。 天...
2013.07.16
野山にて:7月
野山にて:7月

コバノトンボソウ

梅雨本番のじめじめと鬱陶しい天気のなか、山んなかのジメ地(湿地)へと・・・ 小さなハッチョウトンボが飛び交う湿地には、こんなトンボも(^^) 2010年7月6日曇り時々雨:コバノトンボソウ
2010.07.12
野山にて:7月
野山にて:7月

山里の溜池にて・・

タヌキモ(イヌタヌキモ?) 7月24日撮影 蒸し暑い天気だが棚田の傍にある溜池周辺は涼風が吹き抜けて気持ち良い。 溜池の水面を黄色の花がびっしりと覆っている。タヌキモ?イヌタヌキモ?よく分かりません(・・;) 水中の藻に違いがあるようですが。。。私...
2016.07.25
野山にて:7月
野山にて:7月

久しぶりの地獄谷

6月下旬から7月にかけてツツジ類で一番最後に咲く花、梅花ツツジが咲きます。 ヤマアジサイも咲いているだろうなと、この花達を見たくて久しぶりの裏山散歩に。 まだウツボ草が咲き残っている。コマツナギが咲き、オカトラノオの白い尾っぽが涼しげ。 オカト...
2008.07.04
野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.