データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
▸六甲山系

黄葉彩る雑木林

小春日和に誘われて、ぶらりと裏六甲山麓の里山へ・・コナラやタカノツメなどの黄葉が今が見頃!山ん中に入り込むと黄・橙色に覆われる。綺麗なぁ~♪身近な遊び場の秋色がコトっと琴線に触れ、体の奥深く沁みいるような感がする。 2013年11月24日 裏六甲山麓
▸遠近の風景

石峯寺の紅葉

神戸北区の古刹に紅葉を愛でに行ってきました。紅葉の季節なると京都などは凄い人出になるようですが、ここは、とてもいい風情で静かに紅葉を楽しむことができるので毎年、訪れています。色とりどりの楓が静かな境内を彩る趣は、あぁ日本っていいなぁと感じさせてくれます。毎年、同じ場所で...
▸遠近の風景

森林植物園の紅葉

今週に入ってから、山肌の色付きがよくなってきました。今日は穏やかな小春日和・・予定では、炭が谷から歩いて森林植物園コースだったのですが・・いつもながら愚図ぐずしているうちに11時に・・結局、車で15分ばかり走っていくことに。。あい変わらずの遅いスタートでしたが、まったり...
▸京都府の山(北山・丹後)

晩秋の山の恵み

山仲間と久しぶりの平日山歩き・・この時期の目的は「山の恵み」Mさんが2週間ほど前に来たときは大収穫だったそうだが・・・さて今日は?取り付きのブナ黄葉がようお越しと・・(^^)■2013年11月20日(水) 晴れ/ 霰?雪/ 4名 ■京北主尾根から支尾根へと進み、周囲の黄...
野山にて:10月

岩壁に咲くツメレンゲ

秋空に誘われ岩尾根に咲くツメレンゲは咲いているかな?と展望も楽しめる近場の山へ・・今日は何処も秋祭りのよう・・・あちこちで、お祭り神輿がワッショイワッショイ!いいお天気に恵まれて、皆さん楽しそうやわ。私の方は、すっかり鈍っているので一番最短時間で登れるコースを歩きます。...
野山にて:10月

サクラタデ

この季節になると、近所の休耕田がほんのり桜色に彩られます。ミゾソバ、イヌタデ、サクラタデが年々領域を広げ、野草好きな私にとってシアワセ気分に浸れる場所。視野いっぱいに小さな桜が咲き乱れる光景を、写真に切り取ることは無理ですねぇ。。。体調も今一つで小さな花を接写する根気も...
野山にて:10月

アケボノソウ咲く季節に・・

久しぶりにぐるりと山を歩いた後、ちょっと寄り道・・センブリはまだ蕾・・アサギマダラが、ひらひらと行く手を飛び交う。道案内してくれてるのかな^^林縁のアケボノソウの群生はそろそろ終盤かな・・雄蕊の取れていない花を探す。いつもながら野山に咲く花たちに、季節の訪れを教えてもら...
野山にて:10月

テイショウソウ咲く山で・・

今年は9月後半~の気温が高かったせいか、秋の野草が少し遅れ気味の様子。テイショウソウはまだ見頃かなと、九十九折の道を汗ばみながら登っていく。 吹く風は心地よい秋風。檜植林に差し込む陽光が、スポットライトのように雑木を照らし、とても綺麗だ。ミカエリソウもまだ咲いていた。 ...
野山にて:10月

大文字草

静かな裏六甲の渓谷に、秋の訪れを告げるように大文字草が咲いています。1週間ほど前だと赤い蕊も綺麗だったと思いますが、終盤とはいえ岩場に咲き誇る大文字草の群生は裏六甲秋の情景。綺麗な蕊が残っていた一株帰り道・・・ノブドウがいい色。   シラキがいち早く色づいてきた。201...
タイトルとURLをコピーしました