データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸和歌山県の山(熊野・奥高野)

嶽ノ森山

日曜から南紀の実家に滞在していましたが・・なかなか自由な時間がとれないまま帰神する日に・・今日はお天気もいいので311号線から鮎川に入り、百間山渓谷でも寄っていこうかなと朝から用意をしていると・・お昼から、ゆっくり出たらいいのに・・と、年老いた父がぼそりと呟く。そうしよ...
▸奈良・三重県の山(大峰・台高)

高見山~北尾根

高見山から北尾根をぐるりと歩いてきました。冬季の樹氷で有名な山ですが、4月に歩くのは初めてです。お天気は生憎の曇り空・・・4月下旬とはいえ薄ら寒い日。スタート地点の、たかすみ温泉周辺は山桜が彩り春風景。高見杉を過ぎ、高度を上げるにつれ周囲は一変!冬に逆戻りしたかのような...
▸遠近の風景

春の南紀・・・海の幸

4月上旬に1週間ほど南紀の実家に帰省していました。こちらは裏六甲より半月くらい春が進んでいるようです。農作業補助と家事に追われるなか、ちょっと息抜きに海へ・・ ここでも長靴の出番です(^^)ちょうど大潮の時期なので、干潮時間にあわせて春の海の幸「亀の手」採り。潮が引いた...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

篠見48滝~八ヶ尾山

ヒカゲツツジの花が咲き誇る、丹波の山を歩いてきました。  岩尾根に咲く淡黄色の花に囲まれ、この季節ならではの 山歩きを楽しむことができました。■ 2013年4月17日晴れ:3名■篠見48滝登山口(上篠見)ー八ヶ尾山分岐-八ヶ尾山(677,6m)-つまご坂登山口(小原)春...
▸六甲山系

地獄谷~森林植物園

昨夜からの雪がうっすらと積もっているので、いそいそと山支度。 久しぶりに森林植物園まで歩こうか・・ いつもより家を早くでたつもりだが、それでも10時前。。。        堰堤場所も何とか通れるが、凍っていてツルツル。途中から戻ったのかな・・足跡が渡渉場所で折り返してい...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

天児屋山

スノーシュー歩き第2弾は、やはり宍粟の山。 前夜まで氷ノ山、駒の尾山、天児屋山と迷っていたのですが・・ 我が家を出たのが7時過ぎ。。。ここで氷ノ山は消去。2山を迷いながら中国道を西へと走る。山崎IC出口の渋滞で、またまたタイムロス。佐用ICで降りたほうがよかったかなと思...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

赤谷山

大好きな宍粟の赤谷山で、スノーシュー歩きを楽しんできました。ここ数日は暖かな日が続いたので肝心の雪は?と、心配しながら走る・・新戸倉トンネル付近で、やっと周囲の山に雪が・・・でも少ないなぁ。昨年、林道のラッセル歩きで途中敗退したのを思い出しながら、峠の登山口まで今季初の...
▸六甲山系

うっすらと雪化粧の地獄谷

昨晩、温暖な南紀の実家から帰神すると、雪が降っている。一夜あけると、うっすらと積もっています溜まった家事を終えたら11時、ちょっと地獄谷を歩いてこよう■2013年1月28日晴れ/曇り/単独   ■地獄谷~大滝まで往復うっすらと積もった雪は、さらさら♪雪の上を歩くとキュッ...
▸六甲山系

どっさり雪の裏六甲

13日の夜半から降りはじめた雪が14日も降り続き、今年1番の積雪になった。山はさぞかしと、ムズムズしながらも15日に期待して我が家前の道路の雪掻きを頑張る。15日・・ソロで近場だと、のんびりスタートになってしまい、家を出たのが10時。平日で遅い時間なので、電車に乗っても...
タイトルとURLをコピーしました