▸中部・北陸地方の山 赤兎山 一か月以上も前の山歩きの記録です(^-^;■2014年10月19日/晴れ/単独■三田西IC-福井北IC-R157-小原林道-駐車場■小原登山口(7:40)ー小原峠-赤兎山山頂(1629m)9:00-避難小屋^避難小屋直下展望場所-山頂-小原峠-登山口(13:20)100... 2014.11.26 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 文殊山 2011年4月10日晴:毎年、恒例になっている18切符花の山旅福井県の文殊山(365m)に行ってきました。昨年までは今庄の藤倉山だったのですがが、文殊山の方が少し花の開花が早いようだ。JRの車窓から見える藤倉山の斜面は、まだ残雪に覆われてる。さて、こちらの開花状況は?で... 2011.04.23 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 上根来から百里ヶ岳 2010年12月5日晴れ上根来~支尾根~825p~木地山峠~百里ヶ岳(931m)~根来坂峠~上根来冬日和の休日、さて何処に行こうか・・葉を落とした冬枯れのブナ林をぶらり歩きたい気分。上根来から百里ヶ岳に登ってみよう。若くして逝ってしまわれたYさんと、数年前の冬に上根来か... 2010.12.12 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 平瀬道~白山~お池巡り 2010年7月18日:梅雨明け直後の好天気の3連休だが、いつもながら休みは日曜だけ・・久々に遠出しようかなぁと急遽、土曜の夜に出発して中国道~名神~東海北陸道(SAで仮眠)~大白川まで走る。広い駐車場は満杯状態だが何とか隙間に停めることができた。簡単に朝食を済ませ5時3... 2010.07.18 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 若狭駒が岳へ 福井と滋賀の県境に位置する駒が岳に行ってきました。福井側では若狭駒と呼ばれています。滋賀側では朽木駒だったかな?お互いに、おらっちの山(^-^)山仲間との集合場所、熊川宿に着く頃には大雨が・・あれま大雨!洪水注意報まで出てるし。でも、皆の日頃の精進のおかげで歩き始める頃... 2008.09.07 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 平瀬道から白山へ 一ヶ月以上も登山靴を履いていません。標高500m界隈から高度をあげていない・・諸事情で今夏は高山は無理だなぁ~と思ってはいたのですが・・・。まだまだ煩悩を捨てきれず・・仕事の都合で日帰りしか無理なので木曽駒か白山なら行けるかな?月曜夜20時、車に山道具を積んで中国道~名... 2008.08.07 ▸中部・北陸地方の山
▸中部・北陸地方の山 若狭の山へ 5日、6日と福井県と滋賀県の境にある三国山~赤坂山、大御影山~大日岳と歩いてきました。ぶな・ブナ~の新緑に囲まれ緑に染まってしまったような山の休日、、、最高♪■5日:折戸谷~三国山~赤坂山~折戸谷予報通り、昼頃から小雨が(ーー;)でも、こんな天気ならではの山の風情が楽し... 2008.05.07 ▸中部・北陸地方の山