▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 焼山~西鎌倉山 一月の恒例になっている猪鍋オフの一日目は福知山線藍本駅の東側に連なる低山縦走です。春や秋頃に176号線を走るとき里山雑木の芽吹きや紅葉に目を奪われてしまう未踏の山域なので楽しみ♪藍本駅前で集合し取り付き地点付近の路肩に駐車。何処から入るのかな~と思っていたら・・・何と墓... 2014.01.19 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 暁晴山スノーシューハイク 当初の予定では裏六甲を歩くつもりだったのですが、ちょっと雪が少なすぎかも。前夜に山仲間のJさんに連絡すると急な変更に快く応じていただき今年初のスノーシューハイクを楽しんできました。■2014年1月11日 晴/曇り/ 2名■峰山高原ホテルリクラシア駐車場~暁晴山~ノルウェ... 2014.01.12 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 干支の山歩き 新年の恒例になっている干支の山歩き。今年もkさん企画で山仲間と北摂の有馬富士に登ってきました。市民の散歩や野鳥観察、子供達のフィールド活動などと広く親しまれている有馬富士公園内にあり、福島池から眺める山姿は低山ながらも秀麗な姿の山です。いつもは車でぶらりと訪れるのですが... 2014.01.06 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 氷ノ山 温暖な南紀の実家に帰省すると山が恋しくなるので、帰る前にちょっと山ま で・・この時期なら横行渓谷もまだ通れるだろうと思っていたのですが先週の雪が圧雪されツルツルに凍っていた(><)カーブで何度かツルッとタイヤが滑る度に冷ひやしながら大段が平Pに着くと、まだ一台も停ってい... 2013.12.04 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 小又川渓谷、シワガラの滝 扇ノ山には登らず(観察会だったので)小又川渓谷にあるシワガラの滝に行ってきました。深い渓谷の岩場を進んでいくと、大きな洞窟が現れ近づくとひんやりとした空気が漂い涼しい。洞窟の中に入ると、落差10mほどのシワガラの滝が薄暗い窟の中に流れ落ちている。岩と水と緑が醸しだす神秘... 2013.08.24 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 篠見48滝~八ヶ尾山 ヒカゲツツジの花が咲き誇る、丹波の山を歩いてきました。 岩尾根に咲く淡黄色の花に囲まれ、この季節ならではの 山歩きを楽しむことができました。■ 2013年4月17日晴れ:3名■篠見48滝登山口(上篠見)ー八ヶ尾山分岐-八ヶ尾山(677,6m)-つまご坂登山口(小原)春... 2013.04.18 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 天児屋山 スノーシュー歩き第2弾は、やはり宍粟の山。 前夜まで氷ノ山、駒の尾山、天児屋山と迷っていたのですが・・ 我が家を出たのが7時過ぎ。。。ここで氷ノ山は消去。2山を迷いながら中国道を西へと走る。山崎IC出口の渋滞で、またまたタイムロス。佐用ICで降りたほうがよかったかなと思... 2013.02.21 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 赤谷山 大好きな宍粟の赤谷山で、スノーシュー歩きを楽しんできました。ここ数日は暖かな日が続いたので肝心の雪は?と、心配しながら走る・・新戸倉トンネル付近で、やっと周囲の山に雪が・・・でも少ないなぁ。昨年、林道のラッセル歩きで途中敗退したのを思い出しながら、峠の登山口まで今季初の... 2013.02.16 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟) 三国岳~愛宕山 毎年恒例の猪鍋お泊りオフ・・今年で何回目になるでしょうか・・ 低山歩きを楽しんだ後は、丹波篠山の森で山仲間と猪鍋を囲み、楽しい時間を過ごします。1日目は、三田の母子から三国岳~愛宕山と摂丹境界尾根を歩きました。母子周辺は母子茶の産地なので、山麓の茶畑の雪景色がとても綺麗... 2013.01.21 ▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)