データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

茸・樹木・果実・生き物

▸裏山散歩

秋彩さんぽ

カマツカの紅葉久々の地獄谷...堰堤までの、ちょこっと散歩です。温暖な南紀から裏六甲に戻ると、急に秋が深まったように感じる。タカノツメの黄葉を眺め、落葉を踏みながら...香しい匂いが漂う落葉道をぶら~り。 リョウブが いい色♪コシアブラとコアジサイの葉  紅色が注すスノ...
茸・樹木・果実・生き物

カマツカの果実

カマツカの果実(鎌束)バラ科カマツカ属山道沿いに、カマツカのサクランボのような果実が生っていた。そういえば、この道はヤマボウシやカマツカが多かった。。と、果実を見て思い出す。サクランボみたいな実だなぁ...と、思いながら写真を撮った後、もやもや気分で歩いていると・・ん!...
生き物

ヤマトシジミ

ヤマトシジミ♂花詣でを終え駐車地に戻りすがら、シジミチョウがひらひらと舞っていた。舞っては止まり、止まってはひらひらと舞う・・エノコログサに止まったので思わずパチリ。ヤマトシジミの♂...でしょうか?ついでに近くの岩壁に咲くツメレンゲを見に...姿のよいコは金網ネットの...
果実

ヤブコウジの果実

ヤブコウジ (藪柑子) サクラソウ科ヤブコウジ属別名:山橘(ヤマタチバナ)、十両いつのまにやらヤブコウジの果実が、真っ赤に色づく季節になったんだなぁ。近場散歩で四季折々に楽しむ植物に、季節の移ろいを教えてもらってます。ころんと可愛い実がたくさん生って、今季は豊作みたい^...
生き物

ひらひらと…アサギマダラ舞う

アサギマダライオウゴケとセンブリを撮り終えて、そろそろ帰ろうと、ヒヨドリバナの群生地場所を通ると・・アサギマダラが吸蜜に集まって、ひらひらと舞っていた♪1頭~2頭...おぉ~凄い!美しい乱舞に暫し釘付け状態(笑)ここは近場なので何度も足を運ぶんですが、こんな光景は初めて...

艶やか モンローリップ・・硫黄苔

イオウゴケ(硫黄苔 )ハナゴケ科ハナゴケ属(地衣類)千振を見に行った近くで、硫黄苔が密生していました。石じゃなく、古くなった木のベンチにビッシリと生え、腰かける空スペースを探すくらい^^なので、低すぎず高すぎずの位置が撮りよいので有難い・・腰かけて眺めたりもできるし(笑...
果実

小さな林檎・・ツルリンドウ果実

ツルリンドウ(蔓竜胆)の果実清楚な花を咲かせていたツルリンドウに、林檎のようなコロンとした果実が艶々と輝いていた。紅紫色の果実が秋の陽射しを浴び、秋色に染まる前の雑木林に鮮やかな彩り花が咲いているときに、この株に果実が生ったのをみたいなぁと思っていたんです。枯れ枝が倒れ...
果実

ちょこっと茸探し

硫黄苔秋の花を楽しんだ後は、ちょっと寄り道して茸探し・・ありません。。。虫食いだらけのアミタケだけ...写真だけ撮る。硫黄苔・・モンローリップが密だ。。。ひと休みする傍に、ナツハゼの果実と鮮やかに色づいた葉・・小さな秋^^  2021.9.29
果実

鮮やかに..渋く…色づく果実

ミヤマガマズミの果実ポチっと鮮やかな実が目にとまる。ミヤマガマズミの果実が葉から覗く姿に惹かれた。 たわわに実る果実もいいが、緑葉に紅い実のワンポイントも好いなぁ^^よ~く見ると・・葉の破れ目からチョンと実が出てる。こんな一期一会のひとコマが嬉しい裏山散歩。あまり多くの...
タイトルとURLをコピーしました