生き物 しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径 ヤブムラサキの実と雫11月21日 雨後の落葉径はタカノツメの芳香が漂い、心も足も心地よい。歩く傍の木の実も宝石のような雫がキラリ♪ いいなぁ^^ミヤマガマズミの実と小さな冬芽ヤブコウジ(十両)の実にも水滴がプルンヘクソカズラの実も雫で魅力度アップコアジサイ、コガクウツ... 2022.11.30 ▸裏山散歩果実生き物野山にて:11月
生き物 沢筋にて・・アマガエルと蝶と 11月10日 木の根と同化してるアマガエル午後から、ぶらっと沢筋散歩・・・アマガエルが落ち葉の上を ぴょんぴょん柿の葉の落葉にしがみつく姿が可愛い^^枯葉と同化しているような蝶もいました。ひらひらと飛んでは止まり・・・落ち葉と同じ色あいなので、どこにおるん?クロコノマ... 2022.11.14 生き物
生き物 ツメレンゲとクロツバメシジミ 11月8日 ツメレンゲ (爪蓮華)ベンケイソウ科 クロツバメシジミ(黒燕小灰蝶)11月とは思えないほどの暖かさ・・ツメレンゲは咲き終わってるかな?遅いかもと思いながらも散歩モードで生育地に行ってみると、ロゼット状の葉が色づいて秋模様。ツメレンゲの咲き残っている花~花へ... 2022.11.13 生き物花の記野山にて:11月
生き物 溜池にて・・イトトンボ 9月4日 : ベニイトトンボ(紅糸蜻蛉)休耕田の棚田に点在する溜池ではイトトンボの仲間たちが飛び交っています。クロイトトンボ ベニイトトンボ・・昆虫先生に教えていただき、初めて見て解ることができたイトトンボの仲間。残暑が照りつける池の縁で、じい~っと止まってくれるのをじ... 2022.09.16 生き物
生き物 溜池にて・・ クロイトトンボ(黒糸蜻蛉)ヒツジグサが生育する小さな溜池に寄ると・・ボッチャン!ドボン!とウシガエルが吃驚してダイビング^^午前中なのでヒツジグサは蕾だが 涼しげな色のクロイトトンボが す~いすいと飛び交っている。交尾中の2匹の近くで ぽつねんと1匹の雄蜻蛉の図・・思わ... 2022.06.25 生き物茸・樹木・果実・生き物
生き物 ぶら~り裏山を歩けば・・ コツクバネウツギ (小衝羽根空木)別名:キバナツクバネウツギ(黄花衝羽根空木)5月18日 お昼までの裏山散歩・・山まではテクテク歩くが、いざ山に入ると亀さん歩き。 沢から山麓の稲田に水を引いているパイプが外れて散水状態。いつも手をジャブジャブ^^ひらひらと蝶が舞う・・・... 2022.05.26 ▸六甲山系▸裏山散歩生き物花の記茸野山にて:5月
生き物 ヤマトシジミ ヤマトシジミ♂花詣でを終え駐車地に戻りすがら、シジミチョウがひらひらと舞っていた。舞っては止まり、止まってはひらひらと舞う・・エノコログサに止まったので思わずパチリ。ヤマトシジミの♂...でしょうか?ついでに近くの岩壁に咲くツメレンゲを見に...姿のよいコは金網ネットの... 2021.10.25 生き物花の記茸・樹木・果実・生き物野山にて:10月
生き物 ひらひらと…アサギマダラ舞う アサギマダライオウゴケとセンブリを撮り終えて、そろそろ帰ろうと、ヒヨドリバナの群生地場所を通ると・・アサギマダラが吸蜜に集まって、ひらひらと舞っていた♪1頭~2頭...おぉ~凄い!美しい乱舞に暫し釘付け状態(笑)ここは近場なので何度も足を運ぶんですが、こんな光景は初めて... 2021.10.21 生き物茸・樹木・果実・生き物
生き物 ヤマナメクジ 交接中のヤマナメクジ登山道の真ん中にヤマナメクジが丸まっていた。1匹?2匹?にょろ~とカタツムリのように這う姿しか見たこと無いので、初めて目にする光景です。ヤマナメクジは雌雄同体で自家受精も可能らしいが、このように2個体で交接することもあるとのこと。生き物の生態は不思議... 2021.09.07 生き物茸・樹木・果実・生き物