データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

花の記

野山にて:6月

ため池にて

■2010年6月27日(日)雨/曇り朝から雨が降ったり止んだり・・愚図愚図していたら何時の間にやらお昼時。せっかくの休みだしと行き先も定まらないまま家を出る。30分後に「つくしの里」駐車場で長靴に履きかえていました(^^)ぶらぶらと溜池巡りでもしよう。烏ガ岳、行者山周辺...
野山にて:6月

ヤマアジサイ

2010.6.20 : 地獄谷のヤマアジサイはまだ色づいていなかったが、ここはどうかな?と立ち寄ってみる。曇り空でコアジサイの色が涼しげここも色づきは少し先のよう・・・でも淡い青色が滲んでるような花が数株♪林道工事で減少しましたが、これだけの群落は六甲界隈ではここだけじ...
野山にて:6月

ささゆり:その2

■2010年6月20日曇り/小雨 : ささゆり第2章です^^今日は久しぶりに裏六甲を歩き、我が家へとぶらぶら歩いて戻ってはいたのですが・・・誘惑が多くて、すんなりとは帰れません。。。最後に、こんな美しい花に誘われて・・・☆開花したばかりのササユリ数本咲いていましたが、や...
野山にて:6月

ササユリ

■2010.6.19 :カキノハグサを見てから我が家に戻りすがら蕾だったササユリは咲いてるかな?と、雑木林に入ると・・・咲いていました♪まずは芳しい匂いを^^ いい匂い♪ 裏山のしっとり美人にウットリ。☆ササユリ
野山にて:6月

イチヤクソウ

またまた我が家から徒歩圏内の花・・雑木林の中や林縁にイチヤクソウの花が咲いています。うつむき加減に咲く、小さな花から飛び出す雌しべがご愛敬^^イチヤクソウ(イチヤクソウ科イチヤクソウ属)和名は一薬草。薬用に用いられ生薬名は鹿蹄草
野山にて:6月

オニノヤガラ

昨年、山から下りてブラブラと我が家まで帰る林道沿いに、ニョキっと生えていたオニノヤガラあの、はみ出しっこは今年はいないようだ。どれどれ、ちょっと周辺を覗いてみよう。林のなかに、くね~っと曲がったのと咲き初めがニョキ~♪黄褐色の渋い色の葉緑素をもたない腐生蘭。ナラタケ菌と...
野山にて:6月

カキノハグサ

2010.6.19曇:裏六甲の雑木林ではササユリが咲くころに黄橙色の豆の花に似た花が咲きます。でもマメ科じゃないんですねよ。葉が柿の葉に似ているので和名は柿葉草。花も綺麗な柿色で、雑木林のなかで緑葉と花の鮮やかなコントラストが一際映えています。柿葉草・・他に表現のしよう...
野山にて:6月

ヤマトキソウ

2010.6.17晴:今日は雨の狭間の貴重な晴れ仕事前に買い物でもと家を出るが・・久しぶりの青い空。ついつい山の方に向かってしまった^_^;一年振りに足を運ぶ場所。咲いてるかな~草地のなかにポチっと淡紅色♪とても小さな花が、ここにいるよと背伸びして呼んでいる^^ヤマトキ...
野山にて:6月

これもドクダミ草

ドクダミ草の白い花があちこちで咲いています。十薬と呼ばれ立派な薬草なんですが真っ白な花が綺麗。時間があればドクダミ茶用に採りに行きたい。いま我が家では、八重咲きドクダミの花が咲いています。友人から分けてもらった園芸種なんですが、さて薬効は?どちらが好きかっていうと・・や...
タイトルとURLをコピーしました