花の記 谷で探しもの・・ 合歓の木の花6月26日/晴れ : 小さな植物を探しに何度か入った谷に、今季も入ってみたが・・あった~♪と、雄叫び無し・・・残念!対岸に・・そう気を落とさずにと言わんばかりにムギランの群落^^本命には出会えなかったが、新たな発見があると嬉しい^^ 赤銅色の岩が綺麗 帰り... 2022.07.02 花の記野山にて:6月
花の記 バイカツツジ咲く谷へ バイカツツジ (梅花躑躅)6月24日曇り/小雨 谷筋のバイカツツジを見に久々の裏六甲の谷~尾根歩き。どんよりと曇り空・・暑くなく歩きよいが風があるので雨になりそう・・ 日の丸紋様が綺麗なバイカツツジが、風に揺れながら咲いていた。おや!花弁がしっとり濡れている...いつの... 2022.07.02 花の記野山にて:6月
花の記 くるりん♪ アクシバの花 アクシバ(灰汁柴)ツツジ科 アクシバ属6月23日 : 午前中の小一時間ほど ご近所散歩・・この蒸し暑さで午後からは動けない。くるりんカールが可愛いアクシバの花が咲きはじめたばかり。先っぽが桃色の蕾もいいね♪ 踏まれそうな地面すれすれに アリマウマノスズクサ。上に目を転じ... 2022.06.25 花の記野山にて:6月
花の記 ちいさな 小さな雛蘭 ヒナラン (雛蘭)ラン科ヒナラン属6月19日 : かなり減少していたヒナランが増えてるよ~と、花便りが聞こえてきた。今季は見に行くのはいいかなぁ。。と、昨日まで思ってはいたのだが・・行ってきました(笑)近くて ええとこに雛さんが棲んでいます^^草丈5~20㎝ほど...淡... 2022.06.21 花の記野山にて:6月
花の記 深緑の渓を彩るハンカイソウ ハンカイソウ (樊会草)キク科メタカラコウ属6月17日 : 6/2に歩いたときは、小さなカボチャみたいな蕾だったハンカイソウ・・そろそろ開花しているだろうと谷筋に降りる。入梅後も大雨が少ないので水量は控えめ。前回とほぼ同じ谷筋を遡行します。ここ数年は豪雨で流されずに、ど... 2022.06.21 花の記野山にて:6月
花の記 ヒツジグサ咲く池周辺で・・ 午後から開花しはじめたヒツジグサ6月16日 : 池の畔で昼食にしようと、車で移動していると車道沿いに・・おっ~綺麗なササユリ!数日後に咲きそうな蕾と 咲いたばかりの2輪の花・・花色も濃い 惚れ惚れする花^^この道を通る人達が、美しい開花を楽しみに待っていた花なんでしょう... 2022.06.21 花の記野山にて:6月
花の記 鮮やかに・・カキラン カキラン(柿蘭)6月16日 : 咲きはじめだったカキランが気になって、ちょこっと覗きにいくと・・青草に隠れるように橙色がチラチラと見える♪ちょうど下部の花が開花したころ・・蒸し暑さも忘れ...草むらに蹲り 暫し カキランタイム^^なんとも魅惑的な花♪ 生い茂る草むらが花... 2022.06.19 花の記野山にて:6月
花の記 緩やかな渓に咲く ササユリ 6月13日撮影 : ダニに気をつけていたら、2度も毛虫にやられてしまいました。やっと前の湿疹が治まってきたので、裏山のササユリを見に行って帰宅すると・・毛虫が着衣に付いていたのに気が付かず、首筋がチクチクする...何かがいる。。。慌てて手ではらうと、チャドクガがポロリと... 2022.06.15 花の記野山にて:6月
花の記 気高く ササユリ ササユリ (笹百合)6月11日 : この時季に林内などで笹百合を見かけると、とても嬉しくなります。気品ある日本古来の百合が美しく咲く、裏山の雑木林にササユリ詣。いつもの場所に近づくと・・咲いてる♪この雑木林に、ひっそりと咲くササユリを、数十年愛しんできました。増えたり減... 2022.06.15 花の記野山にて:6月