データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:5月

花の記

初夏の裏六甲‥樹木の花

ハリエンジュ (針槐)別名:ニセアカシア5月25日 キンラン詣での後は逢山峡をテクテク・・この時季の主役はコガクウツギとコアジサイ。そんな中で探す花は・・アマギコアジサイ(自然交雑種)地味だけどMIXならではの個性があり、なぜかしらん惹かれる花^^ ひとつとして同じじゃ...
花の記

きらびやかに・・キンラン

キンラン (金蘭)5月25日 ちょっと早いかなぁと、思いながらも散歩がてらに裏山のキンランの住処へ・・やはり早かった。。。あと数日後が見頃かな。。。例年通りの開花になりそうだ。三分の一ほどに減ってしまったが、開花前でも絢爛たる美しさを放っている。 かわ(・∀・)ゆい♪♪...
花の記

ケバイカウツギが満開

ケバイカウツギ(別名:ニッコウバイカウツギ)久々の ちょこっと遠出なので川沿い周辺を ぶらっと散策・・いつも同じ場所を辿っているのだが、1年ぶりだと新鮮に感じる^^午後の陽射しが強いので、お気に入りの木陰の径・・バイカウツギ(ケバイカウツギ)の径へ・・そよ吹く風に揺れ、...
花の記

群れ咲くシライトソウ

シライトソウ (白糸草)5月24日 久々に川下川ダム横から山越えし、お隣まで走る。緑覆う気持ちいい道ですが、対向車注意の道です(よそ見注意!)ここに来るのは平日ばかりですが、シニアの団体さんと小学生の校外学習で賑わってました^^蒸し暑いがシライトソウ咲く場所は日陰で嬉し...
生き物

ぶら~り裏山を歩けば・・

コツクバネウツギ (小衝羽根空木)別名:キバナツクバネウツギ(黄花衝羽根空木)5月18日 お昼までの裏山散歩・・山まではテクテク歩くが、いざ山に入ると亀さん歩き。 沢から山麓の稲田に水を引いているパイプが外れて散水状態。いつも手をジャブジャブ^^ひらひらと蝶が舞う・・・...
花の記

ふわふわと・・タンナサワフタギ

タンナサワフタギ (耽羅沢蓋木)5月17日  JAに買い物がてらに三田まで走り、ぶらっと花散歩・・自生地のカザグルマは蔓も貧弱になってしまい、今季は花が付かなかったようだ。ひと走り移動して、有馬富士公園内を ぶら~り散歩・・園内のカザグルマは終わりかけの花数輪。ここでは...
花の記

優雅なホトトギス・・杜鵑蘭

トケンラン (杜鵑蘭)杜鵑(ホトトギス)は音読みでトケンここ数年、トケンランの開花時期にタイミングが合わず、無事に生育しているのか分からないままだった。ちょっと様子を見にいってみようと立ち寄ると・・減ってはいるが美しい斑点模様の花が優雅に舞っていた。嬉しいなぁ...今日...
花の記

いつもの隅っこに・・キンラン

キンラン(金蘭)5月15日 前回は通りすがらにチラッと見たのですが、茂みの奥に黄色が見えなかったので素通り・・今日もチラッと見たら・・茂みの奥に鮮やかな黄色がチラリと覗く^^一年振りの元気確認・・今が見頃とばかりに神々しく咲いていました。最初、見つけた時は立派な株が7本...
花の記

青草繁り ヤマサギソウ咲く

ヤマサギソウ(山鷺草)5月15日 何処いこうかと悩みながらオニギリとカメラを持って・・20分後には好きな場所にいた。青々と繁る草地には、若草色のヤマサギソウがニョキニョキ♪隅っこの湿地にはイシモチソウも咲きはじめていた。大好きな草地の花遊びのシーズン到来です^^鷺が飛ぶ...
タイトルとURLをコピーしました