データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:5月

野山にて:5月

深い谷で地味~な花探し

本日も六甲山の植物のお師匠さん達と数年ぶりに深い谷へ・・目的は数年前に歩いた時に見つけたミドリタチツボスミレ(タチツボスミレの先祖帰り種)をもう一度確認するため。あれから数回の台風などの被害で谷は荒れている。この辺りだったよね~5人で周囲を探しますが見つかりません。タチ...
野山にて:5月

新緑の谷に咲く花たち

今日から5月・・・青い空が気持ちよい皐月晴れ♪こんな日は筆竜胆も青空を映しこんだようなブルーの花を気持ちよさげに開いているだろう。ちょっと草臥れてきた長靴履いて大好きな場所へと。シロバナウンゼンツツジは花付きがいいようだが早や終盤間近・・白い花弁が痛んでいる。新緑に覆わ...
野山にて:5月

ひっそりと輝くキンラン

キンラン3か所目は、裏山界隈で1番遅く咲く場所です。今年も、綺麗な花を見れました。植林に囲まれた場所で、ひっそりと光彩を放ち咲く花たちを、倒木に座って眺めます。そよ風と花と木漏れ日・・♪♪♪キンランアリマウマノスズクサが巻きついているキンラン2013年5月31日裏六甲
野山にて:5月

深い緑に映える花

緑濃くなり、あちらこちらに白い花々が咲き、梅雨のうっとうしさを忘れさせくれます。いつもの沢沿いにはコガクウツギが満開。ハリエンジュ、ヤマボウシ、ウツギ、カマツカ・・・深い緑に白い花・・爽やか♪コガクウツギの匂いが漂う道を、ぶら~り。初夏の匂い^^コガクウツギ花弁(萼)は...
野山にて:5月

いつのまにやら初夏の趣

ふと歩く傍の木に目を向けると、おや!ユーモラスな花姿のアリマウマノスズクサが・・・いつのまにやら、この花たちの出番になったんですねぇ。裏六甲界隈も、初夏の趣になってきました。アリマウマノスズクサミズタビラコとコバンソウ2013年5月28日裏六甲
野山にて:5月

輝く金蘭

2013年5月8日晴れ毎年、5月になるとキンラン3か所詣をしています^^1番目は・・裏六甲より一足早く咲く場所で、1番花株が多い。2~3番目は裏六甲ですが、この場所より2~3週間ほど遅れて咲きます。1年振りの花詣・・無事に咲いているかなぁと足を運び、黄色い花が見えたとき...
野山にて:5月

静かな尾根筋を彩る花

2013年5月14日晴れ/虫多い暑さに挫けて山上まで車で上がり、尾根~谷を登ったり下ったりの軟弱花巡りをしてきました。山に入った途端にブヨ攻撃!虫避けスプレーが全く効き目が無い(>_<)五月蠅く、まとわりつくブヨと連れもって、今が見頃と咲き誇る大岩鏡の場所へ・・・今年は...
野山にて:5月

花々もバトンタッチ

2013年5月13日晴れ暑いくらいの好天気・・・裏六甲山麓をぶらり徘徊。いつのまにやら緑濃くなり、ウツギ類やモチツツジなどが咲きはじめて季節の移り変わりを感じます。マルバアオダモの白い花が満開・・・もう初夏なんですね。久しぶりに歩くとコバノガマズミ も終盤になっていた。...
野山にて:5月

金剛山in花の谷

2013年5月9日晴れ南紀から帰神し、やれやれと一息つき天気予報をみると・・おっと!金曜から雨予報やん・・3daysチケットの最終日が12日までなので、晴れ予報の木曜に行くべきか。。。まだ疲れが残ってるが頑張って行ってみようと、7時35分の電車に飛び乗る。河内長野駅に9...
タイトルとURLをコピーしました