データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:3月

野山にて:3月

春蘭咲いてるかな・・

シハイスミレ3月26日:実家から戻ると数日間は沈没状態。。。春の陽気に誘われてやっと山に足が向く。と、いっても緩々歩きを2時間ほど(^^ゞいつもの場所の春蘭は咲いたかなぁと足を運ぶと、楽しみにしていた数株の姿がない!残念なことに此処も採取されてしまったようです。。。気落...
野山にて:3月

水滴りて・・コチョウショウジョウバカマ

コチョウショウジョウバカマ(従来はシロバナショウジョウバカマと呼ばれていた種)3月9日:まだ開花には早いだろうと思いながらも、暫らく山はおあずけなので白花美人の住処に寄ってみた。 時々、雪雲が覆うが風があるので雲の流れがはやい。夜半までの雨で谷沿いの苔生す岩斜面は潤いた...
▸裏山散歩

ぶら~り逢山峡さんぽ

3月15日 晴れ時々時雨~霙:午前中だけ空いているので久しぶりに逢山峡へ。。。途中で裏六甲放浪人Tさんに出逢う・・・はや網〇茸ゲットしている。山仕事が早いなぁ舗装林道が痛めた腰に堪えるがゆっくり亀さん歩き。藪椿、キブシ、クロモジなど咲きはじめ、もうすぐ春爛漫に・・♪山鶯...
野山にて:3月

ポチっと紅蕊・・シロバナネコノメソウ

シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)ユキノシタ科ネコノメソウ属3月12日:いい天気になると猫の額ほどの庭に出てはゴソゴソ。。なので山仕事はおろそかに(^^ゞふぅ~っと青空を見あげては「あの場所のあの花は...」と、気にはなるのですが・・・いつのまにやらお昼前・・花日和な...
野山にて:3月

清しい春・・梅花黄連

バイカオウレン(梅花黄連)キンポウゲ科オウレン属3月9日:この周辺の山では3月末頃が開花時期のバイカオウレンも山麓では見頃になっていた。常緑葉と白い花弁は5枚、茎色は臙脂茶の清楚な花が咲く場所は空気感もが清々しい。 赤紫色の線紋が美しい。賑やかもよし控えめもよし・・小さ...
野山にて:3月

うらうらと里の春

ハコベ3月9日:小さな野草がそこかしこに咲く畦道沿い・・二輪草の葉に埋もれそうなハコベが可愛い蕗の薹も花を覗かせている♪ これは雄花かな。。春らしい色。優雅なユキワリイチゲの後は、なぜかしらん小さな花がいと可愛く感じて・・ハコベにカテンソウ。里の春らしい野草ですね。 ア...
野山にて:3月

うらうらと春・・ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ2020年3月9日:うららかな花日和・・虫のように春の花が咲く場所へと誘われます(^^♪前回は、まだ小さな蕾だったユキワリイチゲが春の陽射しを浴び、咲き誇っていた。大好きな花が美しく咲く様は、心の琴線に触れるような情景。。。好い時間あまり陽が射さない場所で...
野山にて:3月

春めいて・・

馬酔木の花3月7日:うららかな陽射しが注ぐ谷沿いも春めいて、緑葉から覗く馬酔木の花の白さが際だっている。穂状にぶら下がる壺型の小さな花に灯が点されたようだ。山姥ヘアーだったコウヤボウキもスッキリした姿に様変わり 冬芽までがカマキリの顔に見える(笑)カマキリの卵が高い場所...
野山にて:3月

ほどけるようにマンサク咲く

マンサク2020年3月7日:こんなによい天気なのにエンジンかからず。。ぶらっと地獄谷のマンサクでも見に行ってみよう。どの木も老木になり高枝しか花が付かなくなっている。100mm&50~300mmレンズを持ってきたが・・笑ってしまうほどボケ画像大量生産(^^ゞ見あげて撮る...
タイトルとURLをコピーしました