データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:1月

果実

ちょこっと雪が残る谷で・・

冬のセイタカアワダチソウ2022.1.20 : 朝のちょこっと散歩に地獄谷へ・・枯れ葉や枯れ花(果実)に、ちょこんと雪が・・セイタカアワダチソウは花期より冬の姿がいいかも...^^ヤブムラサキの果実も冬ならではの姿...老いても惹かれる皴シワの果実戻りすがら...ソヨゴ...
野山にて:1月

冬枯れの沢歩き

2022.1.15 茶髪に変身したキクバヤマボクチの花後そろそろ雪山モードにシフトしないとと、思いながらもボロエンジンかからず。。。買い物帰りに、カップ麺を沢沿いで食べようと新年初の長靴歩きでぶら~り・・青空に雑木の裸木がふわふわ...いつも沢筋ばかり歩くが、あの尾根筋...
野山にて:1月

氷柱とネコヤナギ

2022.1.13 ふわふわの花が羽毛のように暖かそうなネコヤナギの花いつもの裏山散歩に・・雪も融けてしまった冬枯れの山道をてくてくぶらぶらあの場所の氷柱を見に行こう。苔と氷柱が美しいお気に入りの場所へ・・氷柱苔になってる^^おや...氷の顔と手や!カエルに見えなくもな...
野山にて:1月

雪のなかの草木

2022.1.12 ウツギの枯れた果実が儚い冬化粧樹々の霧氷を楽しみながら歩いていると、ついつい見過ごしてしまいそうな目立たない霧氷も・・ウツギの壷型の枯れた果実の冬化粧が、可愛らしくて顔が緩む^^クロモジの冬芽に雪が融けた水滴...クリスタルな雪の結晶の縁どりがお洒落...
野山にて:1月

冴え冴えと氷華きらめく

2021.1.08 シモバシラの茎にできた氷華ちょっと冷え込んだ朝・・我が家の庭に植えているシモバシラに、こじんまりと氷華ができている。森林植物園へ行ってみようと、ひとっ走り。冬季の園内は静か・・野鳥撮影の方がちらほら。お目当てのシモバシラは・・茎が傷んでしまって小さな...
野山にて:1月

まんずマンサクの蕾探し

2021.1.06 いち早く黄色のリボン状の花弁が解けかけたマンサク(万作・金縷梅)長いこと持ち出すことが無かった望遠レンズを装着し、野鳥撮影じゃなくマンサクの蕾さがし。コバノミツバツツジやタムシバの花芽は昨年より多いようだ。楽しみ~♪谷筋のマンサクの木を見あげて・・ポ...
野山にて:1月

新年の六甲山にて・・

2021.1.3 六甲山にて(雪を被った石が牛に見える?...^^)新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2021年歩き始めは、ちょこっと雪が残る穏やかな冬日和の六甲山でした。雪面に・・・ぱらぱらと散り落ちた何かの種子が眉毛と眼みたいだ(^^)自然の...
花の記

鉢植えに小さな春が・・

梅花黄蓮2020年1月29日:実家からの帰神途中、休憩がてらに寄った道の駅で目に付いた鉢植えの花。清楚な白い花が満開の、梅花黄連の鉢植えです♪ 即!購入~!この地域では、臙脂色が色濃い蕊の花が稀に見られます。1月とは思えない嵐のような暴風雨が過ぎた朝、庭に置いた鉢植えを...
野山にて:1月

冬の彩り・・コウヤボウキ

2020年1月11日:穏やかな冬日和・・・何処を歩こうかと悩みながら準備をしていると10時だ。いつもの近場歩きです。冬枯れの雑木にポチっと小さな冬芽。1輪~2輪と咲きはじめた藪椿の花が鮮やか。冬の陽射しを浴びながらの里山歩きは、心も身体も温もります。コウヤボウキも煌びや...
タイトルとURLをコピーしました