• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:4月

一輪草

2020.01.082014.04.18

雑木林の落ち葉床にふわりと優しげな白い花が咲き始めました。
二輪草のお姉さんともいえるような一輪草。この花は後ろ姿がとても魅力的だと思います。

ほんのりと裏紅染める市毛草

 
 
 

2014年4月15日

山鶯神楽
フイリヒナスミレ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:4月

春うらら・・ヒナスミレ咲く

雛菫 2019年4月13日:そろそろヒナスミレが咲くころだろうと近くの山へ・・ 芽吹きはじめた雑木がいい感じ。見あげれば山桜が青空に散らばる。 キランソウの濃紫色が、ひと際目を惹く クロモジの花を撮っていたら小さな蜘蛛と目が合った^ ^ 虫も...
2019.04.22
野山にて:4月
野山にて:4月

雑木林にて

いつもの雑木林に、そろそろ咲きだしたかなと春蘭を見にいくが・・あれ!あの株は? 残念なことに年々、減ってきています。 ごく自然に咲いている姿を見るのが、難しくなってきた裏山周辺。 しばし雑木林徘徊。難を逃れた春蘭探し...おっ!わらびが1本ニョキ!、...
2011.04.14
野山にて:4月
花の記

新緑覆う草地にて・・

ホウチャクソウとクサイチゴ 4月22日 // 水際でお握りタイムの後に、すこし移動して花探し・・ そろそろ花茎が伸びてるかなと、小さな蘭を探すが姿はみえず・・ 新緑覆う草地でクサイチゴと一緒にホウチャクソウの花が、緑と同化するように咲いていた。 ...
2021.04.26
花の記野山にて:4月
野山にて:4月

懐かしのシロバナネコノメソウ

2020.4.4 シロバナネコノメソウ(白花猫の目草)ユキノシタ科ネコノメソウ属 裏六甲の谷筋に咲くシロバナネコノメソウを最後に見たのはいつだろう。。。と、ふと思う。 寒の戻りが緩んだ朝・・ちょうど咲いている頃かも?と、数年振りに足を運ぶ。 こ...
2019.04.05
野山にて:4月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:4月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.