• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:4月

一輪草

2020.01.082014.04.18

雑木林の落ち葉床にふわりと優しげな白い花が咲き始めました。
二輪草のお姉さんともいえるような一輪草。この花は後ろ姿がとても魅力的だと思います。

ほんのりと裏紅染める市毛草

 
 
 

2014年4月15日

山鶯神楽
フイリヒナスミレ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

今季初顔のキンランとヒメハギ

キンラン 4月23日 // いつものごとく買い物ついでに花詣で・・此処に来るのは1年振りかな。。 例年より10日ほど早めに来てみたが、やっぱり蕾だった。 でも気の早いこがいるんですね。1株だけ咲いていました^^ 地面にポツポツと紫色・・・ヒメハ...
2021.04.26
花の記野山にて:4月
野山にて:4月

うら紅艶やか・・イチリンソウ

一輪草(キンポウゲ科イチリンソウ属) 2019年4月18日/晴れ : この陽気なら一輪草も開花しているだろうと出かけてみた。 陽春の木漏れ日に染まったような、艶っぽい裏紅の花がぽっぽっと咲いていた。 この花の俯き加減に咲く風情が好きなんだが、今日は...
2019.04.23
野山にて:4月
花の記

紫背菫いろいろ・・

ハグロシハイスミレ(羽黒紫背菫) 4月3日 // 花曇りの薫さんぽ・・・今までにない群落で咲き誇っていた。嬉しい密だ...^^ シハイスミレ、ハグロシハイスミレ、フイリシハイスミレ、フイリハグロシハイスミレなど・・ 交雑種が同居しているシハイスミ...
2021.04.06
花の記野山にて:4月
野山にて:4月

ミスミソウ

2012.4.8:3月中旬頃に訪れている山だが、今年は雪解けが遅いようで3週間ほど遅らせていく。 1年振りの山に入ると、今冬の大雪で倒れた桧が道を塞ぎ、凄い荒れよう。 残雪が締まっているので、まだ助かる。残雪が多いだろうと長靴で歩く(^_-) こんな...
2012.04.12
野山にて:4月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:4月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.