• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:3月

シロバナショウジョウバカマ

2021.01.262011.04.01

数日前までは蕾だった花も、咲いてるだろうなと朝の花散歩に・・

風は冷たいが、陽射しも水の流れも春の気配。一歩一歩春が近づいてきているよう。


春風を感じながら
 
ユキワリイチゲ
ユキワリイチゲ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

春満喫の山麓徘徊

2022.3.27 ≫ 帰省の疲れをとるには、ぶらっと野草散歩が1番^^ あの花この花に癒してもらおう いつもながらの買い物ついでの山麓徘徊・・家仕事&花遊びに勤しみます。   お日さん大好きなアマナ。 青空にタムシバ(遠い。。) ...
2022.03.31
花の記野山にて:3月
野山にて:3月

小糠雨さんぽ

朝から音も無く、小糠雨が降っている。 シロバナショウジョウバカマが咲いてるだろうなぁ・・・ 雨が止んだようなので、ちょっと逢山峡でもと家を出たが・・ 東山橋のあたりに着くころに、しとしと降り出した(-_-) 咲きはじめた鶯神楽やキブシ、クロモジなどが...
2013.03.31
野山にて:3月
野山にて:3月

うらうらと春・・ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ 2020年3月9日:うららかな花日和・・虫のように春の花が咲く場所へと誘われます(^^♪ 前回は、まだ小さな蕾だったユキワリイチゲが春の陽射しを浴び、咲き誇っていた。 大好きな花が美しく咲く様は、心の琴線に触れるような情景。。。好い...
2020.03.13
野山にて:3月
野山にて:3月

梅花黄連

3月2日(日)は六甲山中にある六甲高山植物園特別開演日です。 園内の梅花黄連の開花時期に合わせて20日の通常開演日より前に一日だけ開演されます。 2月の重たい雪もやっと融け、妖精のような白い清楚な花が斜面を埋め尽くし、大勢のカメラ撮影の方達も周りを...
2014.03.10
野山にて:3月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:3月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.