• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:12月

枯淡の冬花

2020.07.262017.12.18

キッコウハグマのそう果

数か月前は小さな白い花を咲かせていたキッコウハグマが繊細なそう果に・・

冬の陽に渋く輝く枯淡の冬花がとても美しく感じる12月です。

裏山も冬模様に・・
2018-戌年初日の出
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

▸裏山散歩

裏六甲の儚い初雪

2020.12.17 カキ氷のような儚い雪 冷え込む朝・・・外は薄っすらと雪が被っている。メダカの鉢も凍り氷中メダカに・・ 午後から所用があるので、さらっと地獄谷に入ってこよう。 裏六甲山麓に雪が降ったのは今季初めてかな?いつもながら、ええ歳してウ...
2020.12.19
▸裏山散歩野山にて:12月
野山にて:12月

南紀の磯海に咲く花②

アゼトウナ(畔唐菜)キク科アゼトウナ属 この時季の磯海には岩場に点々と黄色の花が咲いています。 岩の隙間にへばりつくように咲く逞しい花ですが、ヤクシソウによく似ていて好きな花のひとつです。 12月中旬なので終盤の花が多いなか、子供時代に戻ったように...
2019.12.24
野山にて:12月
▸丹生山系(北神戸)

冬支度の鳴川にて・・

トキリマメ 2018年12月8日:急に寒くなりました。。。ちょっと温もりに行ってこよう(^^) 11時前なので、近場の鳴川をぶらっと歩こうか。 いつもの渡渉場所に入ると、雑木がすっかり葉を落としてスッキリ 青い空が冴えてます。 トキリマメの紅...
2018.12.11
▸丹生山系(北神戸)野山にて:12月
野山にて:12月

冬の花姿

有馬富士公園をぶらっと歩き この季節になると野鳥撮影の方が多いなぁ。 野鳥の広場を歩いてみたが、鳥の声が樹上で聞こえるが姿は見えず・・・まだクヌギやコナラの黄葉が残っている。 のんびりと・・・あの花の花後はどんなになってるかなと秋にも見に行...
2014.12.14
野山にて:12月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:12月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.