データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:4月

ハグロシハイスミレ

2015年4月6日 渋い葉美人、ハグロシハイスミレ裏六甲周辺も4月に入ると、様々な菫が咲きはじめ春到来を感じさせてくれる。私が同定できる菫の中で一番好きな菫はハグロシハイスミレ・・・葉裏が渋い紫色を帯びるシハイスミレの変異種です。葉は表裏とも渋い色なので開花前だと落ち葉...
野山にて:4月

しっとりと小糠雨・・

サルトリイバラ2015年4月6日昨日も・・今日も雨。しとしと雨なので山に入れば気にならないだろうと物好き花好き仲間と谷沿いへ・・何もかもが春の雨で活き活き。新芽も蕾も水滴を溜め、いい風情。こんな天気は新緑や花がとても色鮮やかに目に映る。いつもの山が、また一味違う趣を楽し...
野山にて:3月

本日は菫日和なり

2015年4月4日今年の春は菜種梅雨という言葉がぴったりくる。雨が多い所為か草花や木々の花が一斉に咲きだしたようだ。今日はここ数日間のうち貴重な晴れ日・・一年ぶりに菫のプリンセスに逢いに行ってこよう。歩くほどに汗ばんでくるが、鈍った体の毒気が抜けていく感で心地よい。芽吹...
野山にて:3月

春のひとこま・・

2015年3月30日風邪で愚図愚図、花粉症?でグシュグシュ・・・ここ数日のお天気と一緒ですっきりしない日々(^-^;気晴らしに裏六甲山麓散歩にぶらり・・鶯の囀りがずっと連れ添ってくれる。春ですね~田んぼの畦道沿いをショウジョウバカマが彩り、オオイヌノフグリの可愛い花が元...
野山にて:3月

ミノコバイモ

岡山北部での午後からは愛らしいソバカス美人の住処へと移動する。例年、訪れる場所と違い此処は自生の趣がそこかしこに溢れ、とても好い風情。誘われるように雑木林の中に足を踏み入れると・・とてもキュートな花達が躍るように咲いていました。     草むらの中でかくれんぼしている花...
野山にて:3月

連なる春

2015年3月28日愚図愚図と長引く風邪に沈没気味でしたが、好天気に誘われ一年振りに春の岡山県北部へ・・節分草やアズマイチゲなどの保護地は花の時期を過ぎ、宴の後のようにひっそりヤマエンゴサクが春の陽射しを浴び煌びやか・・その中に埋もれるように咲く小さな小さな地味~な花が...
野山にて:3月

白花猩々袴

2015年3月27日実家から戻り雑用諸々を片付けた後は、ちょっと裏山散歩に・・時々、出会う散歩の小父さんに「久しぶりやね」水緩む沢の音も鳥の囀りも木々の芽吹きも何もかもが久しぶり・・半月振りの裏六甲山麓は、すっかり春めいてきている。苔むした斜面には白花猩々袴(シロバナシ...
野山にて:3月

枯れ葉の中から春色・・

ケスハマソウ2015年3月4・8日3月になると、あの花この花が咲きだしたかな。。と気になる今日この頃・・お日様の陽射しが暖かく感じる日に、一年振りの花詣で。枯れ葉床には、ぽとりと色を落としたように淡い春色が散らばっている。ゆるっと開きかけた寒がりさんの花、美しい花弁(咢...
野山にて:3月

梅は咲いたよ

2015年3月4日我が家周辺の梅は、まだまだ蕾固しですが、西区の山の斜面にある梅林は早や8分咲き・・眼下の田園風景と相なって、とても長閑な場所。ベンチに座り、春景色をのんびり楽しむ。メジロも花から花へと飛び交いながら花を啄んでいる。今まで梅の花を撮ったことなかったような...
タイトルとURLをコピーしました