データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:11月

ヤマラッキョ咲く土手にて・・

ヤマラッキョウ(山辣韭)ネギ亜科 2018年11月7日:あの場所のヤマラッキョウはもう終盤だろうなぁと、思いながらも買い物ついでに立ち寄ってみた。 休耕地の土手斜面をヤマラッキョウの花が赤紫色に彩り、終盤を迎えたタムラソウの数本が咲き残っていた。 草むらの中で竜胆の花...
野山にて:11月

紫センブリ咲く花崗岩の地にて

紫千振(リンドウ科センブリ属) 2018年11月4日:10月末頃から、そろそろ見頃かな。。と、気になっていた花 同じように気になるお方と、バスに揺られて花詣で 最後に来たのは2年前なので記憶がぼんやり(昨日の事も忘れてるし・・) ゴソゴソ・ウロウロしながら最初の一本を...
野山にて:11月

咲くも好し、閉鎖花も好し

キッコウハグマ(亀甲白熊)キク科モミジハグマ属 2018年11月2日:いい天気です。9月に山を歩いた時、とても居心地のよい沢淵のコナラの根元にキッコウハグマの小さな群生があったのを思い出す。 まだ咲いているだろうか?ぶらっと足を運んでみることに・・ 大きなコナラの樹の...
野山にて:10月

ウメバチソウ咲く湿地にて・・

梅鉢草(ニシキギ科ウメバチソウ属) 2018年10月30日:最後にきたのはノハナショウブが咲く時季だったかな? 数か月ぶりに湿地に行ってみた。 道沿いの岩に、ツメレンゲの花が咲き雑木林に入るとタカノツメやリョウブ、ヤマボウシなどの木々が秋彩色に色づいてきている。 ...
野山にて:9月

秋雨の合間にミヤマウズラ

ミヤマウズラ(深山鶉)ラン科シュスラン属 2018年9月2日:いつのまにやら9月に・・ツクツクホウシが鳴き、稲穂も実り、あちこちに初秋の気配を感じます。 秋雨と台風の合間に、ちょこっと散歩。山に入れば台風の爪痕で随分と荒れていた。 ころんとしたツルアリドオシの紅い実...
野山にて:8月

出てるかな?ホンゴウソウ

2018年8月1日:例年、10日くらいに足を運んでいるのだが実家帰省があるので少し早めのホンゴウソウ詣で。 暑さ厳しい時季に落ち葉の中から姿を出す、小さな腐生植物を見つけるのは、 ちっこいビーズ玉を探すような難行ですが、何故かしらん楽しいのデス。 まだ出ていないのかな...
野山にて:7月

クモラン

クモラン(蜘蛛蘭) 沢筋などのカヤの木や山桜の幹や枝に、着生する不思議な姿の小さな蘭です。 2mmくらいの小さな花は、肉眼では開花しているのさえ判らないくらいのマクロの世界・・ ボケ画像を大量生産するしんどさも楽しみのひとつ??
野山にて:7月

麗しく摩耶蘭が咲く

マヤラン(摩耶蘭) 2018年7月19日:六甲山系の摩耶山の名前が付けられているのに、この山域周辺でなかなか見ることが出来なくなったマヤラン・・県境まで足を延ばして、やっとご対面。 草丈10㎝ほどの数株が、ちょうど開花し始めたばかり。 白と赤紫色のすっきりとした花色の...
野山にて:7月

キバナノショウキラン

7月14日:スズカケソウの地からキバナノショウキランが咲く地へと山間部を移動する。 とても素晴らしい渓谷ですが、谷風景に見とれながら歩くと腐生植物はわかりづらい。 きょろきょろしながら歩いていると・・・すぐ傍に、蕾状態の一株がニョキヽ(^o^)丿 初めてのご対面!。黄...