データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:6月

梅雨の晴れ間は

何かと忙しいです。バタバタと家事をしながらでも、あの花は咲いてるかな?なんて頭をよぎる。今日はイチヤクソウを見てみようと沢まで来たら・・すごい水量で渡れません。引き返してウメガサソウの場所へ。前よりも蕾がふっくらとしてきたかな。カキノハグサも、もうすぐ見頃かなと一年振り...
野山にて:6月

しとしと雨の似合う花

日替わりで天気が変わる今日この頃ちょっとの晴れ間に春の花を咲き終えた木の剪定を...毛虫と戦いながらチョッキンチョッキン。すっきり散髪された木の下には山紫陽花が雨に濡れてしっとり。この花はアマチャだと思うんですが・・・忘れた^^;シチダンカも咲いていますが、一番好きなの...
野山にて:6月

雨上がりの山

6月3日(火)雨後曇り仕事休みの日が雨だと山に行けないのは残念だが、ちょっとホッとしたりする^^;ほっとしすぎて、いつのまにかウトウト。気が付けば15時前。。。おや雨が止んでるやん♪5/17に見た時は3センチ程の葉が顔をだしたくらいだったが、もう咲いている頃。カメラだけ...
野山にて:6月

雨が降る前に

6月2日(月)とうとう入梅。今にも雨が降りそうな天気だが、ちょっとだけ仕事前の花タイムに。昨年は3日に見に行っている花・・・湿地の花トキソウ。車に積んでる穴の開いた長靴に履き替え、生い茂る草を掻き分けて...咲いてるかな~薄紫色のトキ草が湿地の中にポツンポツンと咲いてい...
野山にて:5月

雨の合間に

そろそろ近畿地方も入梅間近です。近所の田んぼも田植えが終わり、蛙の合唱がとても賑やか。この時期、川沿いなどに鮮やかな黄色の花が咲いています。ジャケツイバラアリマウマノスズクサも、これだけ花が付くとアリマウマノスズナリ~
野山にて:5月

巨木の森へ

6月になると又、値上がりするガソリン・・・ますます手許不如意に(ーー;)でも、時々は裏六甲から出張したくなるのです。仕事休みの今日は快晴!高いガソリンを撒き散らして京都北部まで行ってきました。そよと吹く風が心地よい静かな尾根東西に伸びる尾根に点在する樹齢○○○年の大杉の...
野山にて:5月

アリマウマノスズクサ

5月21日晴れ : 今日も仕事前のちょこっと散歩に。入梅前のこの時期になると家事がおろそかになってしまいがち^^;先週はまだ蕾が多かったアリマウマノスズクサが鈴なりです。風になびいて、ゆ~らゆら。頬被りをしたような、何ともユニークな形の花。林道沿いにはコゴメウツギの花が...
野山にて:4月

5月19日:地獄谷ちょこっと散歩

今日は1時間くらい地獄谷に入ってこよう。しばらくぶりに谷筋を歩くとピンクのタニウツギが満開になっている。踏まれそうな場所のジガバチソウは無事かな~。落葉の中から小さな若葉が一本、踏まれずに無事に花をつけてくれるかな?花芽をもったササユリが登山道沿いに・・お持ち帰りだけは...
▸滋賀県の山(鈴鹿)

カクレグラ~タイジョウ~アゲンギョ~イブネ~杉峠~甲津畑

5月11日(日)曇り/ガス鈴鹿山地が大好きなSさんの案内で総勢12名でイブネを目指し、新緑の森を歩いてきました。谷沿いに入ると、早速くねくねダンスを踊る蛭の歓迎です。高度を上げると、やっと蛭攻撃から開放され周囲の樹林を眺めながら歩けます深山の趣が溢れる素晴らしい尾根もガ...
タイトルとURLをコピーしました