データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:4月

コバノミツバツツジ

2010年4月10日(土)晴れ:今日はまるで初夏のような陽気です。ぶらりと、いつもの雑木林へ入ると鮮やかなコバノミツバツツジが咲いている。この花が咲くと見慣れた雑木林が、パァ~っと明るく華やかになったようです。☆コバノミツバツツジ蕾から開花までが、よくわかる1枝☆春蘭何...
▸六甲山系

水緩む4月

4月3日晴れ:風が冷たい。山肌がふわふわと芽吹き色に変わり始めると仕事前の裏山散歩の回数が増える。今朝もちょこっと逢山峡へと・・・入口まで車で行って時間短縮。コバノミツバツツジも、ちらほらと咲き始めてきた。水辺には勢力旺盛なヤシャブシの若葉色が広がっている。沢沿いを歩い...
野山にて:4月

咲き始めた花たち

3月の終わりは最後の冬将軍のような寒い日があり、咲き始めた花たちもさぞかし吃驚しただろう早春の頃は開花が1週間くらい早いのかなと思っていたのですが、なんのなんの3月後半の寒さで・・野山の花たちは、まだ蕾固し・・・来ては戻りつの春です。自然界って、どこかで帳尻を合わすんだ...
野山にて:4月

シロバナショウジョウバカマ

2010年3月21日:強風と黄砂に負け今日は山はいいや~と溜まった家事を片付けていたが・・昼過ぎから逢山峡へと、ぶらり散歩に出る。鶯神楽は振り子のように風に揺れ、大人しくカメラに収まってくれない。あきらめてシロバナショウジョウバカマの場所まで歩く。この種は紫色などのショ...
▸六甲山系

ちょこっと逢山峡へ

2010年3月27日:ここ数日は霰や雪が降ったりして冬に逆戻りしたような天気が続く。今日は久しぶりの晴れ日ですが仕事。。。で、いつものちょこっと散歩に・・逢山峡を歩いていると数人のハイカーに出会う。昨年くらいから裏六甲周辺も、ハイカーの姿が多くなったみたいで時々道を聞か...
▸裏山散歩

ぶらりと遊ぶ雑木林

2010年3月23日:春めいてくると、ぶらっと散歩が気持ちいい。ここ数日の雨で地獄谷の水嵩が多いので、我が家から一番近い雑木林へと。仕事に行くまでの小一時間ですが、お日様を浴びながら里山風情いっぱいの雑木林を歩くと・・スッキリしてシャキっとするから不思議です(^.^)今...
▸京都府の山(北山・丹後)

青葉山

2010.3.14:松尾寺P~西峰(692m)~東峰(693m)~高野~松尾寺P今年も雪解けを待ちかねて若狭と丹後の境に位置する青葉山に行ってきました。舞鶴若狭道は6月から無料になるとの事ですが、今日は三田西~舞鶴東まで¥1000なり。西国29番所「松尾寺」の朝の静かな...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

西ヶ嶽

2010年3月30日晴:前夜から吹雪いていたので朝起きると雪景色♪3月のなごり雪です。裏山を歩こうかと思ったが、せっかくの晴れ日なので展望を楽しみにお隣の山まで一走り。三田~丹波の山もうっすら雪化粧・・沿道の開花したての桜の花に雪が積って、雪桜♪北に走るほど雪が多くなっ...
野山にて:3月

コショウの木

3月11日晴れ:連日の雪で裏六甲の山が白い。今年は、まだコショウの木の花を見にいってないなぁ。ユキワリイチゲは今日の気温じゃ開かないので、雪とコショウの木コースにしよう。谷に入るとマンサクの花も雪を被っている。弥生3月の谷は白く雪化粧・・・綺麗~♪ぐるりと歩いて4時間半...
タイトルとURLをコピーしました