データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:5月

アギスミレ

谷筋を歩いていると、小さな菫が水辺の岩などに咲いている。水辺からは離れた場所に咲くツボスミレ・・水際に咲くアギスミレ。新緑の谷に楚々と咲く姿は、いい風情♪アギスミレ
野山にて:5月

新緑のなかで・・

ひときわ輝いている花・・・キンラン。どの花もそうですが、住む場所によって開花時期が違いますね。この花は生粋の裏山育ち(^^♪花だけじゃなく私も居心地がいい場所に咲くんです。昨年は開花後だったのですが、今年はバッチリ(^^)v綺麗だよ~と褒めまくってきました。虫もてっぺん...
野山にて:5月

里山からのプレゼント

5月8日(日)は母の日。娘夫婦が夕方に来るというので、それまで花&山歩きをしてこよう。と、家を出たのですが・・暑い。。。この暑さに、まだ体が順応していないのか、しんどいなぁ。久しぶりに汗だくだくで花タイム。1時間後には素っぴんになっている^^;キンランは、ちょっと遅れ気...
野山にて:5月

シロバナウンゼンツツジ

裏六甲や丹生山系では、コバノミツバツツジが終盤になる頃、小さなツツジが咲き始めます。鮮やかな花が終盤になり、木々の新緑が美しい季節に、白い点描のように咲き彩る花。山を歩けば、花や木々で季節の移ろいを感じます。シロバナウンゼンツツジ綺麗な花には、虫たちも沢山寄ってくるよう...
野山にて:5月

空色の花

青い空に新緑が映える5月になると、小さな空色の花が落葉床にポツポツと咲きます。空の欠片が零れおちたような小さな花・可憐な花。フデリンドウ 藪椿と一緒に・・2011年5月3日撮影
野山にて:5月

いつのまにやら・・

早や、5月に・・裏山散歩に山に入れば、いつもの場所でいつもの花が咲いています。毎年、同じことを繰り返していますが、身近な山に咲く花たちに愛着が強くなるのは年の所為?トリガタハンショウヅル  ツクバキンモンソウとヒゴスミレ  マルバアオダモ・・この白い花を見ると5月の裏六...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

烏ヶ岳

2011.5.8:午前中は花遊び、午後からは「つくしの里」まで移動し、高平ななまつの森から烏ヶ岳に登る。かなり蒸し暑く体が重たい・・・気温の差に体がついていってないようだ。水辺の広場から金比羅道を登り、山頂から見晴らしの道を降り、つくしの里まで戻る。2時間余りのコースだ...
野山にて:5月

銀竜草

いつもの小一時間の雑木林遊び・・あれ?もうギンリョウソウが出てる。あぁ、早や5月なんだ・・と、山に入れば季節の訪れを実感する。我が家では、まだ炬燵を仕舞うことができないのですが^^;ギンリョウソウ通りと勝手に呼んでいる雑木林の落ち葉床。そこかしこに白い竜の妖しげな姿が・...
野山にて:5月

チゴユリ

いつもの雑木林にクヌギ、コナラなどの新緑が萌えてきている。落葉床には大好きなチゴユリの花が、うつむき加減に咲きだしていた。この花を丹生山系で初めて見たのは30数年前、野草が大好きになった原点の花・・・あの頃は若かった。。^^;  チゴユリは今も昔も可憐です(笑)
タイトルとURLをコピーしました