データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:6月

クモキリソウ

6月中旬頃、湿った林内の青草茂ったなかで、周囲の緑と同化するように咲いている花。光沢を帯びた明るい緑の葉・・花も同系色の淡緑・・・鬱陶しい梅雨の季節、この花を見ると爽やかな心もちになる♪クモキリソウ緑の蜘蛛(^^)小さな花の部分を切り取ってみると・・ 2012年6月15...
野山にて:6月

カキノハグサ

梅雨の候になり、どんよりとした天気が続く今日この頃。久しぶりに、谷~尾根~山頂と裏六甲ぐるっと歩き。先週は、まだ咲き初めだった花も、林床を明るく彩るように咲いていました^^鬱陶しい梅雨空の下、ひっそりとした山んなかで、鮮やかに咲く花と過ごすひととき。カキノハグサヒメハギ...
野山にて:6月

イチヤクソウ

近畿地方も入梅。午後から雨予報なので朝のうちに、ちょっこっと山麓へ・・先週は、ころころと丸っこい蕾だった花も開花しています。ゾウさんの鼻のような長~い蕊を覗かせて(*^_^*)イチヤクソウ  長い蕊のピント合わせに悪戦苦闘していると・・小さな蜘蛛が「おばちゃん、なにして...
野山にて:6月

ちょっと変わりもの?

またまた、いつもの散歩コース何度も通る場所なのに、はじめて「あれ?」っと眼にとまった花。淡青色のコアジサイの中に、真っ白のコアジサイが♪ まるでコアジサイの花嫁さんみたいだ♪茎も色白です。白色のコアジサイこれは普通のコアジサイです。とてもいい匂いがします。色の違いがわか...
野山にて:6月

いつもの山で・・

今年も可愛らしく・・秀麗に・・きらびやかに咲いていました。キンラン 豪華~♪サイハイラン年々、淋しい株になってきてますが、いつもの場所に咲いていると嬉しいかぎり。アリマウマノスズクサも鈴なりになっていた場所は、すっかり減少してしまいました。蛇に注意しながら、ごそごそと入...
▸六甲山系

逢が山~仏谷

2012.5.26晴:南紀の実家から帰省したあとは、いつも気が抜けてしまい体も頭もぼ~~っ。こんな時は、お手軽に裏山歩きをして元気をもらってきましょうか。鈍った体には、逢が山の九十九折りの道がいい運動になります。歩き慣れた道沿いも、花たちが移り変わり初夏の趣になってきて...
▸六甲山系

小川谷~極楽茶屋跡~支尾根3本~紅葉谷

2012.5.19:怠けていると溜まるなぁ。。。埃と写真画像^^;これだけ溜まると、どれから手をつければいいのか・・とりあえず記憶が新しいものから簡単に。今日は、北摂方面の山へ花見でもと思っていたのだが、前夜に六甲の花仲間(師匠)からのメールで急遽変更。こっちの方が、わ...
野山にて:5月

ジガバチソウ

昨日の雨で、すっきりと洗い流されたような気持ちのいい天気。なので今朝も、小一時間の裏六甲山麓さんぽに・・蜂や蝶などが、活発に飛び交う季節ですが、落葉覆う林床にはこんな不思議な蜂もいる^^淡緑~黒褐色の、花の形がジガバチに似ているので、付けられた和名はジガバチソウ(似我蜂...
野山にて:5月

木々の花が彩る山麓

2012.5.26:梅雨入りまでの爽やかな時季は、時間があると大好きな山ん中に足を運ぶ。カワトンボ・アサギマダラ・ジャコウアゲハが飛び交い、沢沿いを吹く薫風が心地良い。ぶらりと歩く道はウツギ通り・・白さが際立ってきたコガクウツギ、華やかなタニウツギ・・咲きはじめたヤブウ...
タイトルとURLをコピーしました