データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:10月

ツメレンゲ

長いこと山を歩いていないと、かなり鈍ってしまった。夕方まで天気がもちそうなので、近場の山へ歩きにいってきました。茸は、あきらめて岩場に咲く花に期待して・・あい変らずの遅いスタート・・・登山口に11時。山に入ると登山道も落葉でカラフル。朝はあんなに寒かったのに歩くにつれ汗...
野山にて:10月

サクラタデ

山歩き・野山の花遊びから、随分と遠ざかっていました。いつのまにやら季節は秋・・・裏六甲周辺の山も色づき始めてきています。あぁ今年は、あの花もこの花も見に行けなかったなぁ。。。と、思っていると・・近くの休耕田のサクラタデが、見事な群生ですすよ~とのお知らせ^^行かなくっち...
▸六甲山系

涼を求めて・・

2012年7月21日 晴れ暑いです・・我が家はクーラーがないので天然クーラーの沢に逃避行。夏休みに入ると家族連れや沢歩きグループで賑わう本流から逸れた谷に入ります。ここ数日の大雨で水量も多く、水流に足を入れた途端にひんやり~水をえた魚じゃないですが、この気持ちよさは「シ...
野山にて:7月

岩壁で優雅に咲く花

2012年7月下旬梅雨も明け、空にはもくもくと積乱雲・・ほん小一時間の涼を味わいに山に逃避行する日々。ふと気がつけば、花たちも季節を教えてくれるように移り変わっています。祇園祭りが過ぎたころになると、そろそろ咲きだしたかな?と気になる花・・・羽蝶蘭一時期の山野草ブームで...
野山にて:7月

湿地に咲く花たち

2012年7月3日:雨の合間にちょこっと湿地の花を見にいってきました。時間が無いので駐車地から徒歩5~6分ほどの小さな湿地です。蜘蛛の巣を掃いながら、ごそごそと入っていくと・・・カキランが咲いています♪オカトラノオが白い尾っぽを反らすように咲いています。鮮やかな柿色、白...
野山にて:6月

ヤマアジサイ

2012年6月下旬 裏六甲にて梅雨本番に入るころになると深い緑の林のなかでヤマアジサイが彩りはじめます。この場所に通うこと20数年になりますが、長い時を経ても変わらずに梅雨の季節を楽しませてもらってます。淡青色、淡紅色と萼片の色や形もいろいろ・・まるで絵具の色が滲むよう...
▸六甲山系

シュライン道~地獄谷

2012年6月26日 晴/曇:逢山峡~シュライン道~地獄谷 裏六甲山麓のヤマアジサイが涼しげに色づきはじめたかな~と我が家からテクテクと逢山峡へ・・蒸し暑い日ですが歩く道すがらに咲くホタルブクロ、田んぼを吹き渡る風が少し和らげてくれる。ヤマアジサイも淡青色や淡紅色に色を...
▸丹生山系(北神戸)

雨後の鳴川へ・・

2012.6.17(日)曇:地域の溝掃除が終わったので、さて何処かぶらっと歩いてこようかなぁ。この蒸し暑さに、体が楽ちんコースにしてと・・(^^ゞ水辺で冷やしうどんを食べようと、鳴川に行ってきました。雨後の鳴川が好きです。緩やかな流れは長靴歩きには丁度いい水量・・・鳥の...
野山にて:6月

ササユリ

梅雨の季節になると、雨の合間に見たい花・・・ササユリ。緑の蕾を見かけていても、開花時期になると採られてしまったりと。。。とても残念な思いをすることが、しばしばあります。一喜一憂しながらも、こんなに美しく気品溢れる花姿を見ることができました^^前日の雨の雫を溜めた、しっと...
タイトルとURLをコピーしました