データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:7月

久しぶりに逢山峡へ・・

南紀の実家から戻り、雑用を片付け一息ついて・・・久しぶりの逢山峡散策です。海もいいですが、やっぱり山の方がいい(^_-)涼しげな瀬音を聞きながら、ぶらりと沢沿いを歩くと、バテバテの体が生き返ってくるよう。沢靴に履き替え、ジャブジャブ歩き水沿いには、アカショウマ・ミゾホウ...
野山にて:7月

天保池周辺で・・

買い物ついでに、ぶらり鳴川へ・・いつも車に積んでる長靴に履き換えて(^_-)オカトラノオの白い花穂が咲き誇る道沿いには、ヒメコウゾの真っ赤な実。ケハンショウヅルの髭のようなそう果・・ふわふわ♪水辺にはツチアケビがニョキ!残念ながら、まだ蕾。天保池で昼食にしましょう。平日...

水無月の夜の風物詩

水無月の夜・・・漆黒の林で妖しげに光る茸を見に、8時過ぎから夜遊びをしてきました^^現地に着くと・・1本の古木を囲み、数名が三脚を構えて撮影中。花撮影&風景と、いつも手持ち撮影ばかりなので慣れない三脚にもたもた^^;おまけに露光撮影も初めてときた。。。先輩方にアドバイス...
野山にて:6月

雨の合間に・・

雨の合間に、いつもの散歩コースへ・・先週とは、うってかわって川の水量が凄い!深緑も瑞々しく潤い、マイナスイオンたっぷり。コアジサイの花は終盤だが、透明感のある紫色の茎が美しい。ヤマアジサイは淡いブルー・ピンクと、滲むように色づいている。キツリフネが葉にプルンと水滴を溜め...
野山にて:6月

ササユリ

この時季になると、開花を楽しみにしている花があります。手折られることなく、無事に美しい花を見ることが難しくなってきているササユリ。6月の里山にかかせない花・・南紀のササユリと裏六甲のササユリを見ることができました^^ 6月10日南紀にて開花したばかりの初々しい花♪ 蕊の...
野山にて:6月

ジガバチソウ

6月に入ってから降雨が少なく、梅雨らしくない天気が続いています。7日から1週間ほど南紀なので、それまで時間があれば、せっせと裏山花さんぽへ・・・そろそろ蜂さんも咲きだしている頃。灌木に囲まれた場所が住処で、とても好い風情で咲くんです。ジガバチソウ花の色あいに個体差があり...
野山にて:6月

ヤマトキソウ

久しぶりに六甲花仲間たちと裏山徘徊・・歩く植物図鑑のよう方達ばかりで、色々と教えてもらうのですが・・私の記憶容量が乏しくて^^;スタートは、えっ!ここから入るん!!でも道やわ。反対側を徘徊したことはあるんですが、ここから入るのは初めて・・わくわく目的の場所に着くと、眼を...
野山にて:6月

避暑をかねて花さんぽ

涼風が恋しくなる季節・・明日から、暫らく神戸を離れるので裏六甲花さんぽに・・なかなか雨が降らないのでコアジサイも元気がなく、心持ち花色もあせているような。谷の涼風と鳥の囀り、6月の山間を彩る花・・暑さを忘れぶらりと歩く裏六甲。コアジサイの影がくっきり!白花のコアジサイこ...
野山にて:6月

花筏

暑い日には涼を求めて、沢筋に足が向きます。水辺で冷やし蕎麦を食べようと、いつものお気に入りの場所へ・・テイカカズラ、ツルアジサイは、まだ開花前だが花筏の深緑の葉に、丸っこい実がちょこんと乗る。涼風に漂うように揺れる風情に、心和みます。ハナイカダカワトンボも筏で一休み緑色...
タイトルとURLをコピーしました