データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸裏山散歩

氷柱は自然の宝石

2021.1.30 氷柱いつもは第4堰堤で引き返す谷散歩だが、今朝は大滝までの往復・・水沿いに飛沫の氷柱...寒さが緩んだので少しでも氷柱ができていると嬉しい^^ ガラス細工のような氷柱・・飴細工のような氷柱。儚い氷の宝石は少し贅沢気分を味わえる^^りっぱな角が生えてい...
▸裏山散歩

散歩ついでに三角点探訪

2021.1.25 三等三角点:点名「新林」標高359.45m(1964.5.15新設)数日振りの晴れ日だったのに山にも行かず、ご近所散歩に出たのが夕方の4時過ぎ・・夕陽を撮るつもりが・・・こんなの撮ってました^^裏六甲山麓の神戸市北区唐櫃字平垣地区の道路沿いにある三等...
▸裏山散歩

柏尾谷池周辺さんぽ

2021.1.17 薄氷が張った柏尾谷池何処と決めてなく気の向くまま足の向くまま・・ついでに探しものを・・見つからず。池に寄ってみたら・・・まだ凍っていた♪。 ぐるっと周回。茸の季節はゴソゴソする雑木林も冬枯れて休眠中。クロモジに巻き付いたツルニンジンの種子が渋い枯れ花...
▸遠近の風景

有馬富士公園にて・・

2021.1.15 有馬富士公園:福島大池JAへ野菜やお米の買い出しに行った帰りに、ちょっと寄り道・・季節がスキップしたような暖かな陽射しに誘われ、三田の有馬富士公園をぶらっと歩き。福島大池が3分の1ほど凍っていた。水鳥たちが泳ぐ光景は長閑だなぁ。池の向こうに羽束山の姿...
▸裏山散歩

ちょこっと谷散歩

2021.1.14 雪の上にソヨゴの実いつもの、ちょこっと山歩。日陰の場所は雪が残っている。谷筋に入れば、沈んだ雪がカキ氷みたいになってザックザク。堰堤に面白い形の飛沫氷が残っていた。堰堤の上流部は凍っていた。氷が緩んで投げた石が落ちた後?大きな鳥の足跡みたいだ。この場...
▸裏山散歩

雪が止んだら山に・・

2021.1.12 石楠花谷入り口周辺の雪景色天気予報が大当たり!今年になって1番の積雪量だ・・・と、いっても平地で10㎝ほどだが。。雪が降り止んだら地獄谷でも入ろうか...と、止むのを待ちながら準備する。なのに雪が止むころには地獄谷に入る気が失せてしまった(^^ゞお昼...
▸裏山散歩

凍結した鳴川で氷遊び

2021.1.11 氷の芸術作品氷点下が数日も続くのは2018年以来?庭のメダカが冷凍メダカになってしまった。。。鳴川がこんなに凍るのも2018以来?・・・入渓地点から凍結し氷の鳴川になっている♪ 緩やかな渓はガチガチの凍結ではないので様々な氷の造形を楽しみながら、ゆる...
▸六甲山系

水無滝の氷瀑

2021.1.09 氷結した裏六甲の水無滝待ちかねていた1月寒波到来。いそいそと裏六甲の水無滝の氷瀑を見にいってきた。が・・水量が少ない所為か控えめな氷瀑だった。有馬の七曲滝や百間滝が有名ですが、水無谷最深部に屏風のように聳える岩壁から流れ落ちる水無滝は静寂な秘境感もた...
▸裏山散歩

まんずマンサクの蕾探し

2021.1.06 いち早く黄色のリボン状の花弁が解けかけたマンサク(万作・金縷梅)長いこと持ち出すことが無かった望遠レンズを装着し、野鳥撮影じゃなくマンサクの蕾さがし。コバノミツバツツジやタムシバの花芽は昨年より多いようだ。楽しみ~♪谷筋のマンサクの木を見あげて・・ポ...
タイトルとURLをコピーしました