データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:9月

野山にて:9月

池の畔に咲く花

9月3日 女郎花厳しい残暑に心挫けてばかりの今日この頃。。。ぶらりと池の畔にでも行ってみようかな携帯椅子、お弁当、ノンアル麦酒をザックに入れ車で走ること15分ほどでトウチャコ!未草はまだ開花前。ススキや萩、女郎花、サワヒヨドリなどが咲き、そよと吹きわたる風も秋の気配を感...
野山にて:9月

セトウチホトトギス

2015年9月18日 セトウチホトトギス (ユリ科ホトトギス属)茸探しに出かけたのだが収穫無しだったので、花モードに変更~!ピント合わせも儘ならないほど藪蚊攻撃が凄いので、蚊取り線香ぶら下げて薄暗い杉林の中へ・・ちらほらと咲いています。ヤマジノホトトギスとの違いは花柱の...
野山にて:9月

ナンバンハコベが花から果実に・・

2015年9月15日 ナンバンハコベの熟した果実 (ナデシコ科マンテマ属)9月も中旬になると秋の野草があちらこちらに咲きはじめてきます。久しぶりに逢山峡辺りをぶらぶらしてこようと田んぼの畔道を抜けると・・ハイカラさんのナンバンハコベが、まだ咲き残っていた(^^♪終盤にな...
野山にて:9月

湿地の異星人・・ミズトンボ

2015年9月12日 ミズトンボ (ラン科ミズトンボ属)ちょっと見頃には遅いかなと思いながらも湿原に足を運んでみた。一か月ほど前はサギ草が乱舞していた湿地帯もミソハギの花が唯一の彩りウメバチソウの蕾がころんと膨らんできている。生茂った草地に異星人のようなミズトンボの花姿...
野山にて:9月

初秋の山麓にて・・

2015年9月10日 サワシロギク記憶も薄らいだ一か月以上も前の写真です(^-^;秋雨前線が停滞して雨が多い9月ですが、虫の声や野の花に秋の気配を感じる。ぶらりと立ち寄った湿地の花も草も涼しげな風にそよそよと揺れている。サワヒヨドリ、サワシロギクが咲き誇っていて好い風情...
野山にて:9月

清々しく蔓竜胆

2015年9月1日:ツルリンドウ(リンドウ科ツルリンドウ属)気怠いような夏の終わりと静かに訪れる秋が入り混じり、季節の移ろいを感じる裏六甲・・蔓を巻きつかせたり、地に這っていたり、大好きなツルリンドウの花が咲きはじめていた。何と清々しい花色だろう。清らかな花姿を眺めてい...
野山にて:9月

秋探し・・紅い実と白い花

2014年9月1日:アクシバの紅い実今にも雨が降りそうな天気だが、雨に降られてもよしと久しぶりの逢山峡散歩に・・アクシバの花を見たのがまだ記憶に新しいのに、いつのまにやら季節が進み可愛らしい紅い実を付けている。 ミヤマウズラの花・・・癒し系だなぁ(*^^*)草むらのなか...
野山にて:9月

初秋の湿地にて・・

9月に入ってからの蒸し暑さは耐えます。。。が、湿地帯や水辺には秋の気配が漂っています。今日は宇宙人のような顔をしたミズトンボの群生と蒸し暑さに参りました(^-^;ミズトンボとミソハギ タチカモメヅルミソハギとミズトラノオ・・・紫の間です(*^^*)蕾から開花への紫の濃淡...
野山にて:9月

季節を告げる花たち

しばらく更新がままならない日々を過ごしているうちに、10月になってしまいました。前半の蒸し暑さは台風と一緒に過ぎ去り、急に冷え込んできた今日この頃・・ほったらかしだった写真を、ぼちぼち整理しながら載せていこうと思います。実家に帰省する前にバタバタと見にいった、裏六甲に咲...
タイトルとURLをコピーしました