データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:5月

野山にて:5月

華やかに・・大岩鏡

オオイワカガミ(大岩鏡)イワウメ科イワカガミ属     5月13日:     昨年より、少し遅れて見に行ったが満開でした。裏山の尾根~谷が1番、華やかに彩られる季節到来です。個人的には裏山散歩の延長(徒歩圏なので)と思っているのだが・・この時季は数人に出逢う。お天気がい...
野山にて:5月

緑風にツリバナがゆら~り・・

ツリバナ (ニシキギ科ニシキギ属)5月11日:蕾だったツリバナが開花し、風と戯れるようにゆ~らゆら・・歩く山道を覆うようにツリバナの木・・小さな花が咲き揺れる下を潜るように歩く。花も果実も楽しませてくれる大好きな花です。午後の陽射しを浴び、ツリバナが輝きテリバナに・・(...
野山にて:5月

小さくて可愛くて・・姫萩

ヒメハギ(姫萩)ヒメハギ科ヒメハギ属5月11日:大好きな花のひとつ・・・可愛くないオバちゃんの眼尻が下がる可愛い花です(*^^*)紅紫色の小さな花が咲かないと、地面に這うような草丈10㎝前後の大きさでは気がつきにくいですね。ふらふら歩いていると足元に点々と紅紫色♪這うよ...
野山にて:5月

新緑に囲まれて・・

カマツカの花5月11日:日毎に木々の新緑が瑞々しく色濃くなってきてます。緑葉の間から覗くカマツカの真っ白の花が爽やか!二ホンカワトンボが、ひらひらと飛び交い連れ添ってくれてるようだ(^^) 何故かしらん、花が咲く時季よりも、笹百合の蕾の株がよく目に入る。豪華な一軸数輪の...
野山にて:5月

青葉若葉の地に海老根咲く

海老根蘭5月11日:薫風そよぐ好天気ですが、ここ数日の気温差に鈍った身体がついていけない。。。シャキっとしないけど、ひっそりと海老根蘭が咲く場所に入ったら、元気を貰えるだろうなぁ。。。と、買い出しも兼ねて一っ走り・・・数十分後には海老根蘭を眺めていましたとさ笑 前回、立...
野山にて:5月

高嶺の花・・カヤラン

5月5日     カヤの木に着生したカヤラン (ラン科カヤラン属)我が家への帰り道にちょっと寄り道・・・樹に着生しているカヤラン探しです。カヤ、桧、杉など着生していそうな樹の下から樹上を見上げて、小さな黄色の花(点に見える)探し1時間ほど前は下ばかり見ていたのですが、今...
野山にて:5月

山麓にて・・金蘭と銀蘭

ギンラン(銀蘭)5月5日/晴れあまり歩かず登らず、滅多に人に逢わないという花散歩には最適な場所へ・・緑わさわさ草むらの中で金蘭がキラリと咲いています。五月蠅く纏わりつく虫に辟易しながらギンラン探し青草の中に咲く小さな白い花を探すのも楽しみのひとつ。この場所のギンランは1...
野山にて:5月

いつもの林で稚児百合を・・

チゴユリ(稚児百合)イヌサフラン科チゴユリ属5月4日:もう咲き終わってるだろうな。。。と、思いながらもチゴユリ広場に踏み入ると・・終盤の花もあり、まだ萼片も蕊も綺麗な花もありこの雑木林(チゴユリ広場)に咲くチゴユリが大のお気に入り(地元贔屓です)程よい間隔を空け、並んで...
野山にて:5月

慈雨に艶めく銀竜草

ギンリョウソウ (銀竜草)ツツジ科ギンリョウソウ属5月4日:自粛モードで過ごしていても、裏山の野草が気になる。散歩がてらに歩いて10分ほどの雑木林へ・・やっと雨が降ったのでギンリョウソウが出てきてるかな?と、落ち葉床を探しながらウロウロちょっと細めのが2本・・まだ落葉布...
タイトルとURLをコピーしました