データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:12月

花の記

冬晴れの森林植物園にて

12.27 咲きはじめた蝋梅(素心蝋梅)静かな森林植物園をぶらっと散策・・年末モードに入るまでの癒しタイム^^ 青空にイイギリがかっこいい。 紅くなった睡蓮の葉が覆う長谷池。コロボックルのようなオニグルミの冬芽。 薄っすらと雪が覆う池とラクウショウ 花の少ない冬季に、ひ...
花の記

凛と・・氷の華

2021.11.27 シモバシラの氷華(森林植物園にて)年末寒波到来...裏六甲は降雪は少ないですが、我が家のメダカ鉢がバリバリに凍っています。9時ごろで、−5℃。シモバシラが綺麗に出来てるかもと久々にマクロレンズを付けて植物園まで走る。入り口で係の方が「昨日からシモバ...
▸裏山散歩

雪の大晦日

2020.12.31 (*^-^*) 切り株昨夜からの雪が数センチ積もり、令和2年締めくくりの雪景色♪雪を被った山を眺めながら、しばし葛藤。。。雪の誘惑に弱いワタシ...年末モードの主婦業を後回しにして、ちょっとだけ山に入ってこよう^^冬枯れの植物が、ふわふわの雪を被り...
▸裏山散歩

ちょこっと地獄谷へ・・

2020.12.26 落ち葉覆う地獄谷道穏やかな冬日に誘われ、雑用前の地獄谷ちょこっと歩き・・雪も無し...霜も無し...落ち葉たっぷり...タカノツメの芳香が微かに匂う...忙しない年末のエネルギー充電タイム^^ヤブムラサキの丸~るい実に、ほのかな温もり皴シワになった...
▸裏山散歩

きらめく霜の花

2020.12.21 ナツハゼの幼木に霜の花昨日、ここよりも気温が2~3度ほど高い淡河の山で霜が着生していたのでコンデジをポケットに入れ、霜あそび散歩に20分ほどテクテク...撮ってる時間の方が長い。。。昨日の方が真っ白だったと思うけど、この時間でも融けずにいて綺麗だっ...
▸裏山散歩

裏六甲の儚い初雪

2020.12.17 カキ氷のような儚い雪冷え込む朝・・・外は薄っすらと雪が被っている。メダカの鉢も凍り氷中メダカに・・午後から所用があるので、さらっと地獄谷に入ってこよう。裏六甲山麓に雪が降ったのは今季初めてかな?いつもながら、ええ歳してウキウキと山に^^こんな日は、...
野山にて:12月

南紀の磯海に咲く花③

キイシオギク(キノクニシオギク)この時季の南紀の磯は黄色の花尽し(^^)シオギクとハマギクとの中間形態で、主に三重~和歌山県太平洋側の海岸に自生しています。好きな花なので園芸種のシオギクを育てていますが、やっぱり故郷の磯海に咲く風情はいいなぁ♪アゼトウナ、キイシオギク、...
野山にて:12月

南紀の磯海に咲く花②

アゼトウナ(畔唐菜)キク科アゼトウナ属この時季の磯海には岩場に点々と黄色の花が咲いています。岩の隙間にへばりつくように咲く逞しい花ですが、ヤクシソウによく似ていて好きな花のひとつです。12月中旬なので終盤の花が多いなか、子供時代に戻ったように咲き残った花を探して岩場を徘...
野山にて:12月

南紀の磯海に咲く花①

2019年12月10日:帰神する予定の前日に気晴らしを兼ねて磯海に足を運ぶ。野山の花じゃなく海辺の花を。。。道沿いをびっしり覆う白い花・・・ミゾソバに似ているが白色。ツルソバのようです。絨毯状に繁る様は地味な花なのに圧巻!黒い果実と白い花が印象的だった。小さな花より果実...
タイトルとURLをコピーしました