• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:3月

黄色のリボンが弾む

2021.01.252011.03.05

まだかな~と待っていた谷沿いのマンサクが満開♪

色淋しかった水沿いがパァ~っと明るくなったようです。

やわらかな陽射しを浴び、たなびく黄色いリボン・・・心も弾みます。

 
 
 
 
 
 
早春の花に雪が舞う
3月11日・・
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:3月

淡い春色・・ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属) 3月19日 この時季になると今日の天気なら開花してるかな?と気になる花。 林内に入ると少し控えめな開花状態・・・お陽さんを浴びてパァ~と開いたのも綺麗ですが、私はこれくらいの方が楚々とした花姿が好きです...
2017.03.31
野山にて:3月
野山にて:3月

雅な春・・ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲ(雪割一華)キンポウゲ科イチリンソウ属 3月2日:3月になると、そろそろかなぁと開花が気になる花のひとつ・・ユキワリイチゲ 外気温が11度くらいなので、ちょっと控えめな開花かなぁと思いながら、1年振りの場所に足を運ぶと・・ やっぱり控...
2020.03.04
野山にて:3月
野山にて:3月

山麓に春の使者

3月に入っても寒い日が続き、歩みの遅い春が待ち遠しい。 風が冷たいが、久しぶりの裏六甲山麓さんぽに・・ 見慣れた木々も、冬芽を膨らませて春待ち風情。 林の中に入ると・・思わず顔が緩むほど、小さな白い花が足元に拡がっている^^ 冬と春が行ったりきたりの...
2012.03.23
野山にて:3月
野山にて:3月

キクザキイチゲ

キクザキイチゲも午前9時ごろは、まだ花びらを閉じています。 山から下山後の午後2~3時ごろには満開状態! 西日を浴び、ゆらりと風にそよぐキクザキイチゲの見事な群生です。 近くの畑で草取りをしておられる方に「綺麗ですね~」と声をかけると・・・ それ、な...
2014.03.27
野山にて:3月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:3月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.