• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:4月

春を告げる蘭

2015.04.20

里山雑木林の中で春の訪れを告げる春蘭が誇らしげに咲いている。

年々、数が減少しているが芽吹きの始まった林の落葉床では春蘭の緑葉がよく目立つ。

数株の花を見つけた後はワラビ採り(^.^) 春の山の恵みに感謝!

 

4月9日裏六甲にて

ハグロシハイスミレ
春爛漫・・すみれ咲くころ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:4月

春蘭

春蘭という名前のとおり春の気配が色濃くなる3月下旬~4月にかけて里山などに咲く蘭です。 長い葉っぱの根元に蕾を覗かしていても開花までゆ~~っくり・・春は行きつ戻りつ タムシバの花が山肌を白く彩りはじめる頃に雑木林のなかで凛と咲く美しい春蘭を見かけると...
2014.04.29
野山にて:4月
野山にて:4月

陽気に誘われて・・

仕事にいくのが嫌になるくらいの陽気です。 あの水辺の花は咲いているかな?いつもの忙しない仕事前の花散歩に・・ 山の斜面を見るとタムシバの白が目を惹く・・もうすぐ山桜とタムシバが山肌を春模様に彩ります。 水辺ではフキノトウが・・美味しそう(^^)...
2011.04.06
野山にて:4月
花の記

苔生す岩場に…バイカオウレン

2022.4.6 // 今季は どの花も開花がゆっくり気味、まだ見頃かもと武庫川桜街道を車窓から眺めながら走ること1時間余り・・ タムシバを眺めながら歩くこと1時間弱・・ この場所にポツポツと咲く、バイカオウレンの風情がお気に入り^^ 久しぶり...
2022.04.09
花の記野山にて:4月
野山にて:4月

東国鯖ノ尾

2011年4月26日(火)晴れ今年も3daysチケット利用で花の金剛山に行ってきました。お天気が安定しない日が続くなか、今日はうららかな花日和♪ これも日頃の精進のおかげか(笑)野草大好き三人娘?で、の~んびりと平日の花の谷で花遊び一年振りに逢う花た...
2011.05.01
野山にて:4月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:4月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.