• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:1月

冷え込む日に・・

2020.01.082014.01.15

ぶらりと地獄谷散歩に・・
ここ数年は凍結も緩めですが、冷え込む日には冬ならではの氷の造形が楽しめます。

2015年1月15日

暁晴山スノーシューハイク
谷の凍結は・・?
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:1月

冴え冴えと氷華きらめく

2021.1.08 シモバシラの茎にできた氷華 ちょっと冷え込んだ朝・・我が家の庭に植えているシモバシラに、こじんまりと氷華ができている。 森林植物園へ行ってみようと、ひとっ走り。冬季の園内は静か・・野鳥撮影の方がちらほら。 お目当てのシモバシラ...
2021.01.12
野山にて:1月
野山にて:1月

冬を彩る蝋梅

2017年1月13日 蝋梅 ぶらりと森林植物園散策に・・・風が冷たいが青空が覗いて散策日和です。 蝋梅が咲きはじめていました。園内ではソシンロウバイとロウバイの二種が植えられていて 澄んだ冬空を背景に黄色がとても鮮やかに目に映る。 蝋細工のような光...
2017.01.20
野山にて:1月
野山にて:1月

新年の六甲山にて・・

2021.1.3 六甲山にて(雪を被った石が牛に見える?...^^) 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2021年歩き始めは、ちょこっと雪が残る穏やかな冬日和の六甲山でした。 雪面に・・・ぱらぱらと散り落ちた何かの種子...
2021.01.06
野山にて:1月▸六甲山系
野山にて:1月

コショウノキの花

2017年1月11日 コショウノキ(ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属) まだ1月だというのにぽつりぽつりとコショウノキの花が咲きはじめていた。 とても清楚な花・・・つんと咲く花に顔を近づけると甘ったるい芳香がする。 小さな花が咲き綻ぶ冬枯れの里山に微か...
2017.01.16
野山にて:1月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:1月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.