• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:3月

ユキワリイチゲ

2021.01.252011.03.29

我が家から車で30分ばかりの場所なのに、なかなか時間と天気が上手く合わなくて今日やっと・・

久しぶりのぽかぽか陽気・・15時すぎだったがユキワリイチゲが、気持ちよさげに咲いていた。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雪解けの後・・
シロバナショウジョウバカマ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

黄色に染まるミツマタの道

ミツマタ(三椏)ジンチョウゲ科 2021.3.18 // 何故かしら所用がある日は好天気になる。三つの用事の隙間に三椏を見に行ってきました。 丹波の龍蔵寺に着いたのが12時前・・1時間程の忙しない三椏詣でしたが黄色に染まりました^^ 黄色のボンボ...
2021.03.21
花の記野山にて:3月
花の記

春うらら・・雌岡山梅林

2022.3.11 : ぽかぽか陽気に誘われ、西区の雌岡山梅林へ山仲間と梅ランチを兼ねて行ってきました^^ 紅梅は満開、白梅は8分咲きでしょうか・・甘い匂いが漂う梅林をぶら~り散策。 足元にはホトケノザ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコ...
2022.03.18
花の記野山にて:3月
▸裏山散歩

春を感じる裏山散歩

2019年3月6日:足を運ぶ毎に地獄谷道も、ゆるりと春めいてきている。 この谷筋のマンサクも古木になり、昔のように黄色に染まることがなくなった。 頑張って花を咲かす木を見つけては、仰ぎみる。 高い枝は花が多いように見えるが、低い枝はちょこっとだけ。...
2019.03.08
▸裏山散歩野山にて:3月
野山にて:3月

咲いているかな?ケスハマソウ

3月5日 ケスハマソウ (キンポウゲ科ミスミソウ属) 今春は例年より1週間ほど遅れ気味のようだが陽気に誘われちょこっと花タイム。 少し早いかもと思いながらも落葉が覆う林内に入ると・・可憐な花が一輪、二輪と開花していた。 まだ落葉の下で蕾がうずくまっ...
2017.03.09
野山にて:3月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:3月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.