• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

チゴユリ

2021.01.242010.05.03

 2010年4月28日:いつもの雑木林でチゴユリが林床を覆うように咲いている。

雨の後、俯き加減に咲く小さな花に水滴が・・♪

☆チゴユリ

 
 

新緑のなかでコバノガマズミも咲きだしていた。

トリガタハンショウズル
ヒゴスミレ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:5月

静かな谷に咲く花・・

2012年5月16日:久しぶりに裏六甲の谷~谷と歩く。 シロバナウンゼンツツジが咲き残るなかに、モチツツジが紅い色を添えている。 ツツジのなかでも、地味~な花も咲いている。釣鐘形の花に紅い紋様と産毛・・なかなか味わいのある花 ウスギヨウラク   ...
2012.05.29
野山にて:5月
▸裏山散歩

ひっそりと・・海老根蘭

エビネラン(海老根蘭) 5月3日 // 先月の27日のリベンジに裏六甲尾根筋歩き・・今回は昔、よく歩いていた懐かしい尾根へ。 往復したが見つからず・・さっさと諦めて我が家に戻り、丹生山系の沢へ移動。 午前の部は、ちょこっとマイナー尾根。 午後の部は...
2021.05.06
▸裏山散歩花の記野山にて:5月
野山にて:5月

いつのまにやら初夏の趣

ふと歩く傍の木に目を向けると、おや!ユーモラスな花姿のアリマウマノスズクサが・・・ いつのまにやら、この花たちの出番になったんですねぇ。 裏六甲界隈も、初夏の趣になってきました。 アリマウマノスズクサ ミズタビラコとコバンソウ 2...
2013.05.28
野山にて:5月
野山にて:5月

大岩鏡が彩る・・

2015年5月3日 オオイワカガミ 例年より早い開花に季節の進みが早いなぁと感じながら裏山花詣の日々・・ わぁ~もう咲いてる!・・歩く傍で咲く花に嬉しい驚き。 山の緑深くなり移ろう季節を彩る花に心も躍る。    
2015.05.23
野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.