• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

チゴユリ

2021.01.242010.05.03

 2010年4月28日:いつもの雑木林でチゴユリが林床を覆うように咲いている。

雨の後、俯き加減に咲く小さな花に水滴が・・♪

☆チゴユリ

 
 

新緑のなかでコバノガマズミも咲きだしていた。

トリガタハンショウズル
ヒゴスミレ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:5月

深緑と白い花

5月16日:深緑に映えるコガクウツギ 雨後のしっとりとした山のなかを歩きたくて裏山へ・・ 草も苔も羊歯も木々も、なんと瑞々しいのだろう。 林床にタニギキョウが群生しているが、生憎のお天気で大半が花びらを閉じている。 開いている花を見つけては、かがみ...
2015.06.19
野山にて:5月
野山にて:5月

深い谷間で咲き誇る花・・

5月21日:クマガイソウ 深い山の深い谷間に、ひっそりと生育する摩訶不思議な花姿をしたクマガイソウに逢いに行ってきました。 山の達人に案内していただいた場所は、こんな場所だから盗掘などの被害を免れたのだろうなと思うほど 険しく深い谷間でした。 ちょ...
2015.06.30
野山にて:5月
野山にて:5月

初夏へと移ろう裏六甲

2016年5月5日:岩場を彩るオオイワカガミ(イワウメ科イワカガミ属) そよ吹く風が心地よい皐月晴れ。吸い込まれそうな青空を眺めていると山ん中に入りたくなる。 オオイワカガミも咲いているだろうな・・大好きなウスギヨウラクも・・今年のシロヤシオの花は...
2016.05.10
野山にて:5月
野山にて:5月

筍の後にイチヤクソウが咲く

イチヤクソウ(一薬草) 5月29日:先日、山仲間の竹林に孟宗竹をいただきにいったとき、斜面にイチヤクソウの蕾がそこかしこに♪ 咲いたら教えてね...と、お願いしていたら田植えの準備やらで多忙のなか「咲きはじめましたよ~」と 嬉しい連絡が・・・ありが...
2020.06.02
野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.