• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
果実

サルトリイバラ

2020.06.232008.02.06

ちょこっと雪が乗って、赤い実がいっそう鮮やかなサルトリイバラ

お茶の花
若狭の山へ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

果実

秋色

秋が深まるごとに木の実が熟してきて美味しそうに・・^^ ヤマブドウかな~と思ったんですが葉が小さいのでエビヅルのようです。 写真を撮った後は秋の恵みを味わいます。 ナツハゼの木に巻きついていたのでナツハゼと食べ比べてみると・・エビヅルの方...
2009.10.10
果実
果実

コモウセンゴケの葉

11月5日 コモウセンゴケの葉(モウセンゴケ科) 帰りのバス待ちに河原で時間つぶし・・コモウセンゴケの紅くなった葉に水滴がビッシリ♪ 大好きな水滴バージョンで ひと遊び^^ そろそろ切りあげようとバス停まで歩いていると...天高く ...
2022.11.13
果実花の記野山にて:11月
果実

晩秋の香り落葉カサコソ歩き

2020.11.17 コシアブラの渋い黄葉 小春日和に誘われ鳴川ぶらっと歩き・・彩を落としかけた黄紅葉が晩秋の風情だ。 林床を落葉したタカノツメが覆い、カサコソと歩くほど香しい匂いが漂い纏わりつく。 この匂いを嗅ぎたくて晩秋の鳴川に足を運ぶ。香りを...
2020.11.20
果実▸裏山散歩茸樹木▸丹生山系(北神戸)
果実

秋はそこまで・・色づく果実

アクシバの果実 山を歩けば、花を楽しんだ木が小さな果実をつけている。 花も実も楽しませてくれる植物が、季節の移ろいを感じさせてくれる裏山散歩。 はやく涼しくならないかなぁ。。。長雨後の厳しい残暑に老化した身体が黄信号点滅! ミヤマガマズミの果実...
2021.08.31
果実茸・樹木・果実・生き物

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
茸・樹木・果実・生き物
果実
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.