• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

キツリフネ

2020.06.232008.07.08

キツリフネの黄色の花が緑の葉の下でゆ~らゆら

鳴川~天保池~中山大杣池
南紀シリーズ2
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:7月

岩場に咲く羽蝶蘭

崩れやすい岩場に咲くウチョウラン 7月15日:裏六甲のウチョウランは祇園祭りの頃に開花します。 今日は雨の心配も無さそうなので花の様子を見に山に入る。 ウラジロが生い茂り、ビショビショになるが何故か楽しい♪ 一年振りのウチョウランが、潤いたっぷりの...
2019.07.16
野山にて:7月
野山にて:7月

ひっそりと岩壁に咲く

7月中旬頃になると咲いているかな?と気になる花。 今年も、いそいそと急峻な岩壁に咲く、雅な花に逢いに裏山へ・・。 最初は1~2株の開花ですが、1週間ほどすると開花株も増えてきます。 六甲界隈では、乱獲ですっかり減少してしまった花・・ここは近場で見るこ...
2013.07.20
野山にて:7月
野山にて:7月

7月の天生湿原に咲く花

ショウキラン(鍾馗蘭)ラン科ショウキラン属 7月2日:天生湿原で咲いていた花たちです。 古木が林立する探勝路沿いに6月中旬頃から咲いていただろう花は、殆どが終盤になり花もバトンタッチ サイハイランやショウキランの特徴ある花が、生い茂る緑葉の中で鮮や...
2020.07.10
野山にて:7月
▸裏山散歩

涼な谷で・・

大雨後の谷筋 7月13日 // 今日も、涼な谷筋で昼食タイム・・大雨後なので今月一番の水量だ。     コジキイチゴが次々と熟している。果実と同系色の茸も・・   6日に歩いたときは可愛いチビちゃんだった茸が・・こんなにでっかくなっていた! 樹か...
2022.07.19
▸裏山散歩花の記茸・樹木・果実・生き物▸丹生山系(北神戸)野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.