• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
生き物
キアゲハ

キアゲハ

2021.09.02

ミソハギとキアゲハ

茎が折れ曲がったキセルアザミにキアゲハ

蝶、蜻蛉、蛾などなど全く同定できないので、サイトで調べてますが合っているかは??

湿地の異星人….ミズトンボ
秋を感じながら花散策
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

生き物

溜池にて・・

クロイトトンボ(黒糸蜻蛉) ヒツジグサが生育する小さな溜池に寄ると・・ボッチャン!ドボン!とウシガエルが吃驚してダイビング^^ 午前中なのでヒツジグサは蕾だが 涼しげな色のクロイトトンボが す~いすいと飛び交っている。 交尾中の2匹の近くで ぽつ...
2022.06.25
生き物茸・樹木・果実・生き物
生き物

ヤマナメクジ

交接中のヤマナメクジ 登山道の真ん中にヤマナメクジが丸まっていた。1匹?2匹? にょろ~とカタツムリのように這う姿しか見たこと無いので、初めて目にする光景です。 ヤマナメクジは雌雄同体で自家受精も可能らしいが、このように2個体で交接することもある...
2021.09.07
生き物茸・樹木・果実・生き物
生き物

ひらひらと…アサギマダラ舞う

アサギマダラ イオウゴケとセンブリを撮り終えて、そろそろ帰ろうと、ヒヨドリバナの群生地場所を通ると・・ アサギマダラが吸蜜に集まって、ひらひらと舞っていた♪ 1頭~2頭...おぉ~凄い!美しい乱舞に暫し釘付け状態(笑) ここは近場なので何度も足を...
2021.10.21
生き物茸・樹木・果実・生き物
生き物

ツメレンゲとクロツバメシジミ

11月8日  ツメレンゲ (爪蓮華)ベンケイソウ科 クロツバメシジミ(黒燕小灰蝶) 11月とは思えないほどの暖かさ・・ツメレンゲは咲き終わってるかな? 遅いかもと思いながらも散歩モードで生育地に行ってみると、ロゼット状の葉が色づいて秋模様。 ...
2022.11.13
生き物花の記野山にて:11月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
茸・樹木・果実・生き物
生き物
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.