• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
▸裏山散歩

薄っすら雪の裏山さんぽ

2019.02.05

2019年2月1日:裏六甲も丹生連山も、真っ白!

山に入りたいなぁ。。。何故か、雪が積もった日に限って用事がある(-.-)

1時間ほどならと、ちょこっと歩いてきた。

ちょこっと雪遊び(^^)

ネコヤナギ
まだ縮かんで…セリバオウレン
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

▸裏山散歩

若葉の下で稚児ユリ咲く

稚児百合 (イヌサフラン科チゴユリ属) 2019年4月26日曇り後雨:昨日から雨が降ったり止んだりの春時雨・・・ お昼頃までは雨の心配もなさそうなので近くの雑木林へぶらっと散歩。 コシアブラが大きな五枚葉になり、ワラビも30㎝ほどに伸びていた。 林...
2019.04.26
▸裏山散歩野山にて:4月
▸裏山散歩

秋彩を探して・・

ナガバモミジイチゴの紅葉 2019年11月2日:里山の黄紅葉はこれからだが、シラキやカマツカなどが色づきはじめている。 秋彩を探しながら歩くのも楽しい。 紅い実を沢山つけた南京ナナカマドが重たげに枝を垂れていた。 ヤブコウジの紅い実が艶々と輝き、...
2019.11.07
▸裏山散歩野山にて:11月
▸裏山散歩

タムシバ散歩

春空に散らばるタムシバの花 3月30日 // こちらに戻ってきたらタムシバが満開! 散り落ちてしまう前に眺めに行ってこよう。 お昼までのタムシバ散歩・・歩みの早い春だからか、私が追いつかないのか・・あの花この花に、もう咲いてるん! ニガイチゴ...
2021.04.04
▸裏山散歩花の記野山にて:3月
▸裏山散歩

コボと雑木林へ

今日もいい天気♪仕事にいくまでに秋の木漏れ日の中を歩いてこよう コボも一緒に行きたそうなので、いつもの散歩山に入る。 コウヤボウキの花がそよと揺れている。センブリはまだ蕾。 写真を撮っている間、コボはあっちこっちとウロウロ。 近くにいないときは...
2008.10.16
▸裏山散歩

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
山の記
▸裏山散歩
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.