データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
▸遠近の風景

ずっと気になっていた場所

3/26 : 帰省する度に何度も通る42号線沿いから見える気になる湿原帯。いつも運転しながら「ここ、いいなぁ~」と走り抜けるだけで今まで人の姿を見かけることもなく・・何処から入れるのだろうか?道は?入っていいのかな?などと思いを巡らせていたのですが・・・今回、42号線か...
▸遠近の風景

春の南紀

3/25 : 今日から南紀に帰省。今回も有田ICを降りて一般道をのんびりと走ります。日高川~熊野川沿いもすっかり春景色。川沿いの桜が満開!花見運転です(あぶないなあ~)ちょっと寄り道は湯の峰温泉へ。山間の古い温泉地はかすかに硫黄の匂いが立ち込めている。くすり湯で温もった...
野山にて:3月

同じユキでも・・・

今日は寝過してしまったため残雪の山に行けなかったので代わりに・・同じユキと..いうことで、この花が咲いてるかなと見に行ってきました。大阪南部、三重方面に咲くユキワリイチゲはこちらの花ですね。ここより数十キロ北にある篠山方面の花は、萼片の色、形、枚数、葉裏の色の濃淡と少し...
野山にて:2月

天気がいいと・・

2/28 鼻がむずむず(-.-)今まで花粉症って?だったのに昨年くらいからオカシイ。仕事なのに天気のいい日は体がムズムズ^_^陽射しが気持ちいいのでぶらっと散歩に行ってこよう。木漏れ日にきらめくセリバオウレンアセビの花も咲きだしていました。裏側から見ると・・陽射しを透か...
野山にて:2月

マンサクの花

菜種梅雨でしょうか...今週は雨が多いです。今日は久しぶりにいい天気♪花が気になるときは、ちゃっちゃと用事を片づけて仕事前にぶらり裏山へと・・蕾だったマンサクも満開だろうなぁいつも登山道を通らず横道を通るのですが、、、沢がすごい水量で岩が水没している(-_-)靴を半分水...
▸遠近の風景

南紀にて

16日早朝に南紀に帰省がてら法師山に登ろうかなと思っていたのですが・・・朝、起きてみたら久しぶりの積雪です。寒いし。。。そんなこんなで愚図愚図していて昼過ぎに出発することになりました。山は・・・次回にお預け^_^;17日:少し冷え込む朝なので海霧に期待して日の出時刻に間...
野山にて:2月

セリバオウレン

7日は、まだ茎元に固い蕾が見えるくらいだったのだが、ここ数日の暖かさで咲いてるかな?と・・仕事前の裏山散歩に。今日は風も冷たく2月らしい天気です。林床には清楚な白い花が小さな花火のようにぽんぽん♪と咲いていました。まだ咲き始めですが、もう少ししたら抜き足差し足で足の踏み...
野山にて:2月

早春の木の花

2/11 : 裏六甲の山に咲くコショウの木の小さな白い花は咲いているかな?いつも見に行く場所に着くと・・・数本減っています(-_-)あれ、まだ咲いていないやと白い蕾を見ていると端っこに一輪だけ咲いてる♪ここまで歩いて1時間余り、たった一輪でも嬉しい^_^沈丁花の花の仲間...
野山にて:2月

春の気配

2/7 : 朝は霜で真っ白ですが陽射しは春の気配。買い物帰りにちょっと寄り道を。逢山峡のマンサクはどんなんかな~と沢に降りていく。ちょこっと黄色いリボンを覗かせていました。心が弾むような黄色です。咲き始めたマンサク水辺ではネコヤナギが脱皮中艶やかな毛並みです帰ろうとした...
タイトルとURLをコピーしました