データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:4月

里山の恵み

そろそろ、タラ・わらび・コシアブラなど春の恵みを楽しむ季節に・・^^今春は遅れてるようだが、この時期に山裾を歩くときは山の幸を探してキョロキョロ。昨日は丹生山系で、採るにはちと早いかなと悩みながら採ったコシアブラ、タラの芽・・今朝は仕事前に山仕事・・咲き始めたコバノミツ...
野山にて:4月

雨が降る前に・・

風が強く肌寒い花冷えです・・朝方の雨が止んだので、久しぶりに長靴歩きをしてこよう。今春、初めて入る好きな場所は、雨後なので水嵩が増している。春の息吹が、そこかしこに漂う静かな谷筋をぶらぶら。ハグロシハイスミレが咲いていました。 葉っぱを傘にして(^^)名前通り、シハイス...
野山にて:4月

ぶらりin丹波

風薫る季節・・ぶらりと丹波方面の山を歩いてこようと舞若道をドライブ車窓から見える山々の斜面がいい色だなぁ。山に入ればヒサカキの匂い。登るほど心地良い風が流れる。風に乗ってほんのり甘い匂い。目を転じるとタムシバが満開!五感で春の息吹を感じながら、春の丹波を楽しんできました...
▸和歌山県の山(熊野・奥高野)

法師山

2011.3.11(金)雪/曇/時々晴:南紀の実家から帰神する道すがらに法師山に登ってきました。R311から鮎川線に入り百間山渓谷方面に走っていくと・・板立峠に近づくにつれ吹雪・・周囲はだんだん雪景色に。。登るのは無理かも。。登山口に10:30着。雪は止まない。あきらめ...
野山にて:4月

ぶらり花散歩・・

春の陽射しに誘われ逢山峡散歩に・・日毎に春色が増えてきている。先日まで蕾だった鶯神楽のラッパ状の花が開花・・ゆらゆらと風に揺れている。しばし揺れる花と格闘。。。藪椿、キブシ、クロモジ、タムシバ、ナガバタチツボスミレ。裏六甲も春来たり・・クロモジ鶯神楽芽吹きはじめた木々の...
野山にて:4月

雑木林にて

いつもの雑木林に、そろそろ咲きだしたかなと春蘭を見にいくが・・あれ!あの株は?残念なことに年々、減ってきています。ごく自然に咲いている姿を見るのが、難しくなってきた裏山周辺。しばし雑木林徘徊。難を逃れた春蘭探し...おっ!わらびが1本ニョキ!、山菜の季節到来♪春蘭おや....
野山にて:4月

北陸の里山にて・・

今年も4月の恒例になっている、18切符花の山旅に山仲間達と行ってきました。ここ数年は今庄の里山でしたが、今年は北鯖江の里山へ・・標高が低いのと日照時間などから、こちらの方が雪解けが早いようです。ゆっくりと山道を登っていくと・・・まず目に入ってきたのが春蘭♪地元の方が下っ...
▸裏山散歩

タムシバ咲く地獄谷

2011年4月7日晴れ今朝は風が強い。山肌をタムシバが彩りはじめたので、地獄谷へ朝散歩に・・京都のKさん達が、地獄谷~西尾根を歩きに来られるというので出逢うかなぁ。いつもの裏道で、クロモジなどを撮りながら沢沿いを詰めていく。水の音、芽吹きはじめた木々、藪椿の葉が陽光で輝...
野山にて:4月

見あげれば・・タムシバ

明日から雨予報です。今朝は風が強いが柔らかな陽射しが降り注いでいます。毎日、裏六甲と丹生連山を眺めながら通勤していますが、この季節はつい脇見運転しがちだ^^;芽吹きはじめた春色の山肌にタムシバの白が映えて、ついつい目を奪われてしまいます。標高4~500m辺りは咲き始めた...
タイトルとURLをコピーしました