データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:5月

雨の合間に・・

よく降りますね・・平年より早い梅雨入りと台風接近・・・大雨警報が出ています。雨の合間に裏山散歩で撮りためた花たちを・・ミヤマナルコユリコゴメウツギ・・小さな花が薄緑の葉の上で可愛らしく咲いています。ひと雨ごとに緑が色濃くなっています・・白い花たちが美しく映える季節です。
茸・樹木・果実・生き物

窓の外は雨・・

雨が、しとしと降っています。こんな日は懐かしい歌を思い出しながら・・雨の物語(イルカ)瑞々しいホウチャクソウ
▸丹生山系(北神戸)

雨後の丹生山系

2011.5.24(火)雨/曇/晴:昨日からの雨がやっと止んだ仕事休みの日。ぶらりと歩こう。久しぶりに天が辻から黒甲越を歩く。家を出るころには青空が覗いてきた。でも今日は薄暗い谷筋歩きなんだよね。11:05:昔から変わらない道を天が辻へ・・多聞寺、屏風谷、鰻の手池と別れ...
野山にて:5月

ことしも・・

ぐるぐると木に巻き付いた蔓と葉の下に、ゆらゆらとぶら下がるアリマウマノスズクサ。この花を愛でながら散策する季節になりました。ついつい覗きこんでしまう個性的な花姿は、野草好きを楽しませてくれる花。アリマウマノスズクサウマノスズクサの仲間にオオバウマノスズクサ、ウマノスズク...
野山にて:5月

逢山峡ぶらり花散歩

5月中旬~6月にかけて、仕事に出る前の逢山峡通いが増えてくる。日毎に緑が濃くなり、花たちも入れ替わり、渓流は濁りも澱みも無く綺麗です。5月下旬頃の裏六甲を彩る花いろいろタニウツギ・・緑に映える花色が道沿いを彩っています。コツクバネウツギ ・ コガクウツギこの花も好きなん...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

新緑の回廊・・三久安山

2011.5.15(日)晴:新緑萌える5月。宍粟50山の三久安山(さんきゅうあんざん)総勢12名で緑に染まりながら歩いてきました。昨年、初秋の候に登ったとき、北や東に延びる尾根を、いつか歩いてみたいと願っていました。今回、やまあそさんが企画してくださり、念願の南~北への...
▸六甲山系

裏六甲地獄谷~小川谷

2011.5.19:晴:今日は、にわか雨の心配もない皐月晴れ・・爽やかな薫風が山へと誘う。お布団を干している間に一歩きしてこようと地獄谷へと・・4月以来なので久しぶりの谷。いつのまにやら新緑が色を増し、水辺にはカワトンボが飛び交っている。谷風と水音が心地良い。水の流れと...
野山にて:5月

小ちゃいなぁ・・

裏六甲の花が続きます。私めとは正反対の小ちゃな花が大好きなんですが・・・この季節の小さな花撮りは苦行そのもの^^;ぶんぶん!!ブヨの襲撃は、もう堪りません。。。耳やおでことあちこち刺されてしまった。風と虫と格闘しながら撮った小さな花たちです。☆コフタバランギンラン裏六甲...
野山にて:5月

ツツジも交代して・・

ほぼ1ヶ月振りに地獄谷に入る。谷は生命力溢れんばかりの新緑に囲まれ、水の流れと谷風が心地よい。カワトンボが、ひらひらと飛び交う・・・玉虫色の綺麗なトンボ。ちょこっと一歩きしてこようと家を出たが、あんまり心地よくて時間を忘れる^^;いつもの好きな場所でオオルリの囀りを聞き...
タイトルとURLをコピーしました