データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:9月

ツルリンドウ

木の枝などに巻き付き、清楚な花をつけるツルリンドウは花も実も楽しませてくれる花。淡い水色や白色の花が雑木林のなかで、爽やかに色を添えています。 2011年9月6日撮影
野山にて:9月

ヤマジノホトトギス

久しぶりの青空。そして久しぶりに山靴を履いて逢ヶ山に登ります。ヤマジノホトトギスは咲いてるかな?と杉林の九十九折りを登っていくが、下の方はまだ蕾ばかり。登るほどに膨らんだ蕾が1輪、2輪と咲いている株が増えてくる。それぞれ斑紋の濃淡が違い、とても個性がある花・・秋の訪れを...
野山にて:8月

偲ぶ夏と秋の気配

27日夜半に南紀から帰神すると、まず感じるのは風の違いです。28日、疲れた体が山の空気と風を欲しているようだ・・ぶらっと山に入ってこよう。鈍った体に持ってこいのショートコースにして、夏の終わりを告げる花を楽しむことに・・山に入るとシラヤマギク・ヒヨドリバナ・葛の花・アキ...
▸奈良・三重県の山(大峰・台高)

大峰・釈迦ヶ岳へ・・

最近は南紀の実家と神戸の我が家を隔週で行ったりきたりの生活が続いています。山側から海側へ・・実家で4~5日を過ぎるころから裏六甲の山の空気が恋しくなってくる今日この頃^^;お魚は獲れとれで最高なんですが・・7月17日:何とか天気がもちそうなので、中国道~近畿道~西名阪と...
▸奈良・三重県の山(大峰・台高)

癒しの森・・狼平へ

いつのまにやら9月・・台風接近で大雨の音を聞きながら約2ヶ月前の山歩きの更新です。すっかり記憶も薄らいでしまったため、横着バージョンでスライド画像にしてみました。2011年7月10日(日)晴れ後雨:坪内林道終点弥山登山口~栃尾辻~狼平(ピストン)9日夜:実家から神戸に戻...
野山にて:8月

イワタバコ

約半月ぶりにPCを開く・・いつのまにやら8月も終わりだ。ツクツクボウシの鳴き声に夏の終わりを感じる。撮りためた写真の整理も手つかず・・夏休みの宿題が仰山溜まっている...^^;旬な花は待ってくれない。。今日しか行けないなぁと昼頃から裏六甲の谷に入る。深い谷筋の岩壁に、青...
野山にて:7月

峡谷に咲く花

1週間振りに裏六甲で過ごす日曜日・・1年振りに沢靴履いて、ちょっと水遊びしてこよう。昼頃から冷やし饂飩とノンアルを持って谷へ・・水辺にはミズタビラコ(水田平子)の花が涼しげに咲き、小さな花を愛でながら遡行していく。タビラコはキュウリグサの意味で、水辺に咲くキュウリグサと...
野山にて:7月

涼を感じて・・

諸事情で、何かと慌ただしい日々を過ごす今日この頃・・午前中の小1時間の裏山散歩も久しぶり。渓流の水音に涼を感じながら、ぶら~り。足元にナツツバキの落ち花..見あげても雑木が邪魔をして、木に咲く花は見えない。落下したナツツバキの絨毯は、この季節の風物詩。 蕾から開花までが...
野山にて:7月

天女花舞う

1週間、南紀の実家に帰省している間に、梅雨が明けたようです。車に積んだままの山道具とカメラ。神戸に帰るときに出番があるかなぁ。土曜夜8時過ぎに実家を出て、R42~R168と走る。11時前に十津川の道の駅。ここで仮眠しよう。漆黒の空満点の星!ちょっと窮屈ですが、今宵は星降...
タイトルとURLをコピーしました