データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:6月

トキソウ

梅雨の候になると、湿地帯にいそいそと足を運ぶようになります。緑広がる草地のなかで、花色がとても鮮やか♪6月の里山のジメ地で、優雅に舞うトキソウ。トキソウスイランと仲良く
野山にて:5月

ひっそりと輝くキンラン

キンラン3か所目は、裏山界隈で1番遅く咲く場所です。今年も、綺麗な花を見れました。植林に囲まれた場所で、ひっそりと光彩を放ち咲く花たちを、倒木に座って眺めます。そよ風と花と木漏れ日・・♪♪♪キンランアリマウマノスズクサが巻きついているキンラン2013年5月31日裏六甲
野山にて:5月

深い緑に映える花

緑濃くなり、あちらこちらに白い花々が咲き、梅雨のうっとうしさを忘れさせくれます。いつもの沢沿いにはコガクウツギが満開。ハリエンジュ、ヤマボウシ、ウツギ、カマツカ・・・深い緑に白い花・・爽やか♪コガクウツギの匂いが漂う道を、ぶら~り。初夏の匂い^^コガクウツギ花弁(萼)は...
▸中国・四国地方の山

氷ノ山

5月中旬~6月初旬にかけて、鳥取側の仙谷から登る氷ノ山が好きです。毎年、花の開花時期が読みにくいのですが、サンカヨウ咲く花の谷へ・・前日からキャンプ場に泊っている山仲間と早朝に合流し、響きの森から仙谷登山口へ。爽やかな山の空気・・谷に入るとトチの森が出迎えてくれる・・好...
野山にて:5月

いつのまにやら初夏の趣

ふと歩く傍の木に目を向けると、おや!ユーモラスな花姿のアリマウマノスズクサが・・・いつのまにやら、この花たちの出番になったんですねぇ。裏六甲界隈も、初夏の趣になってきました。アリマウマノスズクサミズタビラコとコバンソウ2013年5月28日裏六甲
野山にて:5月

輝く金蘭

2013年5月8日晴れ毎年、5月になるとキンラン3か所詣をしています^^1番目は・・裏六甲より一足早く咲く場所で、1番花株が多い。2~3番目は裏六甲ですが、この場所より2~3週間ほど遅れて咲きます。1年振りの花詣・・無事に咲いているかなぁと足を運び、黄色い花が見えたとき...
野山にて:5月

静かな尾根筋を彩る花

2013年5月14日晴れ/虫多い暑さに挫けて山上まで車で上がり、尾根~谷を登ったり下ったりの軟弱花巡りをしてきました。山に入った途端にブヨ攻撃!虫避けスプレーが全く効き目が無い(>_<)五月蠅く、まとわりつくブヨと連れもって、今が見頃と咲き誇る大岩鏡の場所へ・・・今年は...
野山にて:5月

花々もバトンタッチ

2013年5月13日晴れ暑いくらいの好天気・・・裏六甲山麓をぶらり徘徊。いつのまにやら緑濃くなり、ウツギ類やモチツツジなどが咲きはじめて季節の移り変わりを感じます。マルバアオダモの白い花が満開・・・もう初夏なんですね。久しぶりに歩くとコバノガマズミ も終盤になっていた。...
樹木

新緑輝くブナの森

雨後のすか~っと晴れた、吸いこまれそうな青空♪ 車窓から眺める山肌は新緑萌え萌え~新緑に映える山藤の花・・眩いほどの皐月晴れに、花も緑も私もウキウキ。宍粟の山・・三久安山の山毛欅尾根を歩いてきました。5月の陽光を浴び、ブナパワー漲る新緑に、どっぷりと染まった1日。ブナの...
タイトルとURLをコピーしました