データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸裏山散歩

冬枯れ散歩

2021.12.20 コウヤボウキの冬花ちょこっと地獄谷散歩・・・小一時間のぶらっと歩きだが冬枯れ光景が心地よい。ススキの穂が冬日に煌めくキッコウハグマの冬姿も宝石のごとく煌びやかマンサクの梢越しに澄む冬空を仰ぐ...蕾付いてるかな?いつもの場所で独り遊び^^ 茸シーズ...
▸裏山散歩

晩秋の鳴川

2021.11.21 タカノツメ香る落葉道少し時間がとれたのでPCに読み込んだままの写真を、遅ればせにアップしました。裏山周辺の紅葉散歩は諸事情で、この日が今季ラストになりそうです。  ツリバナの黄葉:タカノツメの黄葉 落葉が覆う鳴川終盤だったが沢沿いの楓紅葉が残ってい...
▸裏山散歩

秋彩さんぽ

カマツカの紅葉久々の地獄谷...堰堤までの、ちょこっと散歩です。温暖な南紀から裏六甲に戻ると、急に秋が深まったように感じる。タカノツメの黄葉を眺め、落葉を踏みながら...香しい匂いが漂う落葉道をぶら~り。 リョウブが いい色♪コシアブラとコアジサイの葉  紅色が注すスノ...
山の記

屏風川流域に秋きたり・・

一葉の秋色屏風川流域の沢筋を歩いたり、雑木林を歩いたり・・緑褪せたコナラなどの葉が秋色になる前の山んなか・・そこかしこに秋を感じながら、ぶら~り ケハンショウズルのソウ果  :  イナカギクガレ場に咲くミカエリソウの小群落のなかに別嬪さんがいた^^  草丈15㎝ほどのア...
▸裏山散歩

テイショウソウは咲いてるかな・・

テイショウソウとホタルガいつも裏六甲の山に咲くテイショウソウを見にいってたのだが・・登りがしんどい。。。丹生山系の沢筋なら、涼も味わえ、きつい登りもないので癒し渓の方へと・・。 沢沿いに咲くシラヤマギクが好い風情・・  お~!山藤のロ-プワーク (*_*)テイショウソウ...
▸裏山散歩

忍びよる秋を感じに・・

溜池畔に咲くツリガネニンジンあまり高度を上げない裏山散歩・・茸もチラホラ、帰り道は山道から逸れて花遊び。静かな谷筋でゴソゴソ、うろうろ。 あちこちでトキリマメが咲いている。 オトギリソウ?にしとこう('◇')ゞ 秋の野草の盛り合わせ斜面^^ 女郎花、シラヤマギク、ツリガ...
▸裏山散歩

ちょこっとジャブジャブ歩き

ツリバナの果実を目的に歩いた谷沿いの道を、途中から戻るつもりでしたが・・気が変わり、沢筋から浅瀬をジャブジャブしながら下流へと戻りました。いつも数メートル上の山道を歩いていたので、緩やかな渓をルンルンとジャブジャブ歩き^^斜面に群生するクサアジサイ最後は、緑青腐菌を探し...
▸裏山散歩

ちょこっと地獄谷へ・・

ナツツバキ(夏椿)2021.7.13久しぶりに地獄谷ちょこっと散歩・・リョウブの花は蕾、タカノツメは青い実に。ヤブコウジの花も終盤になり、ちいちゃい実ができていた。傍にはノギランが咲きはじめ。 数本のナツツバキを見あげて花を探すが...林床は一日花の落ち花が散らばり、ナ...
▸裏山散歩

裏山散歩の帰り道

アカソ2021.6.27コンデジで撮った画像データを読み込むのを すっかり忘れてました。。。梅雨時季ならではの、しっとりバージョン^^雨後のアカソの花って惹かれます。人面蜘蛛もいましたよトチバニンジンが花から実へ..青から赤色に変わっていく果実です。くるりん♪アクシバの...
タイトルとURLをコピーしました