データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

東大岩ヶ岳

里山が色づくのは、まだまだ先ですが草花などが秋の気配を感じさせてくれる10月中旬、ぶらりと里山徘徊。大岩が岳より静かな東大岩ヶ岳で、のんびりと北摂の山々の展望を楽しむ(カマキリも一緒に(^.^))■2014年10月12日晴れ/三名■千刈水源地P-東山橋-ちょっと脇道へ(...
▸六甲山系

仏谷~逢が山

そろそろ初秋の花が咲きはじめた頃かなと久しぶりに真面目に歩くつもりで家を出る。大雨後の仏谷も荒れているだろうと予測して入るが・・堰堤から先が土砂と倒木で埋まってしまい、谷筋が様変わりしていた。仏谷ではなく地獄谷のようだ。■2014年8月30日/晴/単独■仏谷~仏谷峠~逢...
▸丹生山系(北神戸)

台風後の丹生山系

実家から戻り、ほっと一息ついた後の晴れ日に下見を兼ねて天が辻から沢筋を歩いてきました。大雨後なので少しは荒れているだろうとは予想していたものの・・・今までに見たことのない状況でした。■2014年8月19日晴れ/4名途中から3名)■天が辻~屏風川右俣出合ーB沢-C沢ー黒甲...
▸六甲山系

涼を求めて・・

蒸し暑い日が続きます・・・シャキっとしない体を持て余す今日この頃ちょっと活を入れ家を出て山に入れば沸々とエネチャージできるのですが・・で、長靴履いて谷筋をぶら~り。瀬音を聞きながら水の流れを眺めていると何と気持ちいいこと♪涼感たっぷりの裏六甲の谷です。■2014年7月1...
▸六甲山系

裏六甲にひっそりと咲く石楠花に逢いに・・

一昔前までは、5月に裏六甲界隈を歩けば石楠花の花を見ることもあったと聞くが今は遠い昔話になっている。数年前に生き残りの貴重な石楠花が一本ありますよと聞き、何度か探してみたが見つけられないままになっていた。が、やっと六甲の山&花仲間の案内で綺麗な花を誇らしげに咲かしている...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

天児屋山

最近では珍しく兵庫県北部の天気予報に晴れマークが付いている。貴重な晴れ日はやっぱりスノーシュー歩きがしたいなぁ(^^)氷ノ山と迷ったが鳥取側の天気は曇り・・青空を期待して大好きな天児屋山にしよう。千種に入っても雪が少ないがスキー場が近づくにつれ雪景色になる。 ラドンの駐...
▸滋賀県の山(鈴鹿)

綿向山で霧氷満喫!

前夜までは氷ノ山の予定でしたが悪天候との予報で中止になり、有志だけで雨乞岳へ・・・でしたが諸々の事情で綿向山にいってきました。数年ぶりです♪さすがに人気の山だけあって駐車スペースは一杯。少し先の川沿いの路肩に停めることができ準備をしてスタート。3合目~5合目までは霧氷は...
▸六甲山系

雪の地獄谷

昨日は夕刻にやっと雪が止んだので雪掻き作業に追われた。本日は、雪掻き腰痛のリハビリに雪で覆われた地獄谷へと・・いつものごとくスタートが遅かったので新雪一番乗りは叶わず。真っ白な雪に覆われた谷はとても新鮮に目に映り、新雪を踏む感覚が心地よい。■2014年2月9日 曇り/晴...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

駒の尾山

日曜に天児屋山の予定だったが雨予報なので前日に二年ぶりになる駒の尾山を歩いてきました。ここ数日は例年より気温が高かったので千種側登山口駐車スペースも雪がなく広々。雪の状態も悪く、まるで4月の残雪期かと思うくらい歩き難い。ボコボコ面になっているトレースが付いた杉林を壺足で...
タイトルとURLをコピーしました