データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸裏山散歩

雨の合間に・・

ツガサルノコシカケ7月2日:雨のあいまにちょこっと地獄谷さんぽ。しばし足を運ばないうちに7月に・・ウツボグサが咲く傍にコマツナギの花が咲いていた。ここは白花と赤花が仲よく咲くのです。 終盤間近のウツボグサが水滴美人になっていたツガサルノコシカケとハリガネタケの仲間 ナツ...
▸裏山散歩

潤う新緑・移ろう花

ツクバネウツギ (スイカズラ科ツクバネウツギ属)2019年4月30日曇り後雨:お昼前ごろから鳴川へ・・足を運ぶ度に、絵具を塗り重ねるように緑の濃淡が美しくなってきている。川の水量も長靴でもギリギリライン・・・よろけるくらい流れも速い。ツリバナも、ぽつぽつ開花。ゆらゆら揺...
▸裏山散歩

北風に雑木が騒めく逢山峡

新緑覆う奥山川4月27日:肥後菫は咲いているかなぁと、久しぶりに山道を登ったが・・・まだ早いのか、気温が低いからか?開花していなかった。それにしても。。。かなり減ってしまった。数年前の菫街道が幻だったように思える。 ホソバ?ムロウ?テンナンショウの同定は難しいです。冷た...
▸裏山散歩

若葉の下で稚児ユリ咲く

稚児百合 (イヌサフラン科チゴユリ属)2019年4月26日曇り後雨:昨日から雨が降ったり止んだりの春時雨・・・お昼頃までは雨の心配もなさそうなので近くの雑木林へぶらっと散歩。コシアブラが大きな五枚葉になり、ワラビも30㎝ほどに伸びていた。林床はチゴユリの群生・・・数十年...
▸裏山散歩

笑ふ山に恵みあり

2019年4月20日晴れ:山の恵みモードの日々が続きます^ ^足を運ぶ度に芽吹きが進み、萌え萌え~!コシアブラの若芽も採り頃になってきている。水沿いの山蕗が瑞々しい・・・山の恵みをいただきます。もくもくと山椒の葉摘み・・・つ~んと爽やかな匂い ゼンマイ、山蕗などで春らし...
▸裏山散歩

山桜

山桜2019年4月16日:ちょこっと山さんぽに・・・山桜が咲き誇り、里山も春本番! 山桜が咲くころには里山の恵みもニョキニョキ今季初のワラビを大量収穫できました^ ^優しげな雑木の芽吹き色です。まだ早いかもと思いきや瑞々しい筆葉が・・・ありがたく頂きました^ ^
▸裏山散歩

春の楓紅葉

楓の芽吹き紅葉2019年4月6日:お気に入りの散歩コース・・・瀬音が「春よ~♪」のメロディに聞こえなくもない。^ ^沢沿いの楓の新芽が、いち早く4月の沢風景に彩をそえていた。春の陽射しを浴び、美しい春の楓紅葉です。寝床岩(呼称)寝転ぶのに最適な岩なんですが、芽吹き時季に...
▸裏山散歩

なごり雪融け・・春探し

トリガタハンショウヅルの蕾2019年4月2日 : お~寒っ!!と、思いきや庭が白い。ちょっと裏山散歩に行こうと準備して外に出たら融けていた・・・儚いなごり雪近くの雑木林で春蘭探し。この山の春蘭は他の山域に比べると花が小ぶりで、とても美しいのです(土壌と日照の関係かも)が...
▸裏山散歩

なごり雪に遊ぶ

山鶯神楽(スイカズラ科スイカズラ属 落葉低木)3月16日:なごり雪の朝・・・すぐ融けてしまいそうなので、イソイソと地獄谷へGo~マンサクや山鶯神楽など、春の花たちが儚いなごり雪の水滴で、ぷるんぷるん!しばし水滴遊びを楽しんだ裏山さんぽ。 サルトリイバラが渋い!自然の宝石...
タイトルとURLをコピーしました