データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

山の記

▸丹生山系(北神戸)

屏風川下流沿い散歩

4月28日:いい天気です。お握りを沢沿いで食べようと新緑萌える谷沿いへ・・山道を歩いていると綺麗なオスの雉・・カメラを構える間もなく逃げていった。今度は急斜面にヤマドリがいる。滅多に人が来ないとこなのでビックリした様子・・ごめんね。お次は蛇。。。お腹がぽっこり膨らんでい...
▸丹生山系(北神戸)

雑木が萌える谷

雑木萌える谷筋4月25日/晴れ山友さんから嬉しい筍の便り・・・山里の竹林までいただきに走ります。頂いた筍を積んだまま大好きな遊び場へ向かいます・・・里山の雑木が萌え萌えモコモコ♪この時季のやわら~な芽吹き色が1番好き(^^♪浅葱色・萌黄色・よもぎ色~眺めていると草餅が食...
▸遠近の風景

南紀にて・・

3月18日:2か月ぶりに南紀の実家へ・・お昼過ぎに我が家を出たので42号線を走るころには夕陽が沈みかけていた。綺麗なぁ~。ちょっと空き地に停車してパチリ。達磨夕陽にはならなかったが、茜色の空にハマダイコンの花がいい感じ(^o^)
▸裏山散歩

ぶら~り逢山峡さんぽ

3月15日 晴れ時々時雨~霙:午前中だけ空いているので久しぶりに逢山峡へ。。。途中で裏六甲放浪人Tさんに出逢う・・・はや網〇茸ゲットしている。山仕事が早いなぁ舗装林道が痛めた腰に堪えるがゆっくり亀さん歩き。藪椿、キブシ、クロモジなど咲きはじめ、もうすぐ春爛漫に・・♪山鶯...
▸裏山散歩

ぶらっと歩けば・・

冬芽2月28日:ぶらっと山麓さんぽ。冬芽がぽちっ!可愛いなぁ。この木なんの木(^^ゞ道沿いにロックアート。ちょっと和む^^ 枝にできた氷柱 ヤドリギの樹・・ヒレンジャクの群れがきていたが撮るまもなく飛び去っていった。今日は、久々に望遠レンズを持参していたのに残念。。。
▸裏山散歩

薄っすらと雪化粧の谷にて・・

キッコウハグマの羽毛状の果実2020年2月6日:今朝は薄っすらと雪化粧の裏六甲。我が家の小さな庭も雪に覆われ、雪のない時より庭らしく見える^^融けるまでに山に入ってこよう。地獄谷入り口で何やら作業中・・・なんと運搬用のモノレール設置中だった。水晶山堰堤の工事が昨日から始...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

雪化粧され眠る山にて・・

2020年2月2日:今季初の雪山に行ってきました。ふわふわの新雪歩きは、幾つになっても嬉しいものです。 桜が咲いたような優しげな霧氷が、なんと綺麗なんだろう。山眠る厳冬期ですが、冬芽や小動物の足跡に動植物の息吹を感じる。自然が創る造形に想像?妄想?を膨らませながら歩く雪...
▸裏山散歩

冬枯れの里山に入れば・・

2020年1月18日:例年なら寒波到来で「寒っ!!」っと、縮こまっている頃なのに・・温かい。2時間ほど大好きな鳴川周辺の雑木林をウロウロ。前回、歩いた古道の尾根筋を歩いてみようと入ったのだが、倒木などが多く尾根芯を歩けないので、さっさと逃げる。逃げこんだ場所に、とても綺...
▸裏山散歩

 ちょこっと地獄谷へ・・

カワラタケ2020年1月16日:午前中だけ、ちょこっと地獄谷に入る・・いつもの足の向くまま気の向くまま。雨の後は、タカノツメなどが覆う落ち葉道から、香ばしい芳香が漂う。冬とは思えない季節感だ。 鮮やかな残り紅葉の傍にツルニンジンの花後(果実)、ヘクソカズラの果実も・・ ...
タイトルとURLをコピーしました